pop hok

トップ > 演芸関係 > 米朝落語全集 > 第三十九集

特選!! 米朝落語全集 第三十九集

  1. ぬけ雀
  2. 二人ぐせ

ぬけ雀

ぬけすずめ

日本には古くから名匠にまつわる奇跡譚が多い。杉戸に描いた馬が毎夜、外へ出て畠の豆を喰うので、杭を描き加えてそれにつないだという説話もある。歌舞伎では『祇園祭礼信仰記』金閣寺の場で、捕らえられた雪姫が足の爪先で桜の花びらを集め、鼠を描くと、それが抜け出して彼女の縄を噛み切って、難を救う〈爪先鼠〉の件が有名だ。
この落語の原話を、元禄十六年(一七〇三)板『軽口御前男』巻二(山水の掛物)とする説もあるが、雪舟の山水の掛物を見て腰元が泣くので、そなたの親も絵かきか、と問うと「いえ駕籠かき」です、というオチで、あまり現行の噺とはつながらない。類話というにとどまる。やはり講釈種にオチをつけたものであろう。それにしても、左甚五郎譚のように名人一人の噺は多いが、名人を二人、それも親子でもって来たところに、この噺の面白さがある。
米朝自身の弁によれば、「ぬけ雀」という落語は、桂派のネタで、二代、三代の文枝が得意にしていたもので、米朝は四代目の文枝(昭和三十三年沒)に習ったとの事。もともと桂派の落語は、ただお客を笑わせればよい、というのでなく、正当でキチンと格をもった芸風であったという。三代目文枝は、明治三十九年四月上京した時、伏見宮の御殿に呼ばれ、この「ぬけ雀」を御前口演した。戦前、宮様の前でもやれる、上品に出来た噺でもある。それだけに、主人公の絵描きも、飄々とした中にも品のあるように、それが後日には毅然とした様を、描くことが必要だし、親父の絵師の方はその上を越す人品賤しからざる風格が出なければならない。こうなると、米朝の独壇場である。もっとも東京では、古今亭志ん生がこの咄をよく演じ、宿屋の夫婦がよかったという。
この咄は上方出来だと思うが、文枝の演じ方では、雀は室内を飛びまわるだけで障子を開けるとバタバタと絵へ納まってしまうのだが、東京では一度戸外へ飛び出すようだ。米朝は、東京式にやっているが、「さてどちらがよろしいか、今でも迷っている」と洩らしているが、同じウソならバタバタと飛び出す方が、派手で面白い。
サゲの「現在親にカゴをかかせた」は“鳥籠を描《か》く”と“駕籠を担《か》く”をきかせたもので、浄瑠璃の『双蝶々曲輪日記』橋本の段の、傾城吾妻のくどき「いかに知らぬといふとても、現在親に駕籠舁かせ」をふまえている。

二人ぐせ

ににんぐせ

まず〈二人〉、これは〈フタリ〉とよむのか〈ニニン〉がよいのか。狂言の「二人大名」「二人袴」は〈フタリ・ダイミョウ〉〈フタリ・バカマ〉であるが、落語の「二人癖」「二人旅」は〈ニニン・グセ〉〈ニニン・タビ〉と言っているようだ。どうも日本語はむつかしい。ものの数え方でも、英語なら何でもワン・ツウ・スリーですむが、日本では物によって違う。一枚、一本、一冊、一匹、一曲……など極く身近なものは自然に覚えているが、特別なものになると、さあどう数えてよいのか迷う時がある。
次は〈くせ〉。『古語辞典』によると「人にいやがられるような、異様な臭いをもつ意のクサ(臭)の変化形であろう。サカ→サケ(酒)、アマ→アメ(雨)と同類の変化」とまず原義が記してある。クサ(瘡)クサリ(腐)クソ(糞)も同根とある。曲者の曲(クセ)も同類である。どうも語源的にも、あまりいい言葉ではない。漢字でも〈癖〉と書く。〈疒〉ヤマイダレの部だから、やはり病気の一種と見なされていたのだろう。〈辟〉は“かたよる”の意とある。『広辞苑』には「くせ==かたよった嗜好または習慣」とあるが、どうもあまり適切な説明とは言えない。同じく岩波の『国語辞典』には「普通でない(片寄った)仕方を繰返して、ついた習慣。習慣となっている偏した傾向・しぐさ」とある。まだこの方がいい。いずれにしても、身近な言葉の解説は難しい。
無くて七癖、という言葉があるように、人間誰にでも癖はあり、癖をあつかった落語もいくつかある。江戸期の小咄集にも、万治二年(一六五九)板『百物語』に一人のくせ、元禄十四年(一七〇一)板『百登瓢箪』に二人のくせ、宝永四年(一七〇七)板『露休置土産』に三人のくせの話がでている。何人でもいいし、いろいろな組合せも可能である。しかし、あまり多いとゴチャゴチャするし、話が散慢になる。シグサによるものは、レコードなどには向かない。この「二人ぐせ」など、癖をあつかった落語の中では、もっともよく出来たものである。東京では「のめる」という題でやっている。三遊亭円生が得意にしていた。その円生が「大きい噺ではありませんが、随分演り手の多かったものです」と語っている。ところが、上方でも古くからあった筈だし、落語らしい落語だが、現在では、米朝以外、あまり誰もやらないようだ。

解説=桂米朝
下座=上方はやしの会
協力=毎日放送、株式会社 米朝事務所
TOCZ5116
Last modified: 2015.12.18 20:01:00