短波放送「朝鮮の声」より

pop hok -- YouTube
230922夕方の放送、11865kHzで受信

  • 2023.09.21 -- 230921夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2023.09.20 -- 230920夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2023.09.19 -- 230919夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2023.09.18 -- 230918夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2023.09.17 -- 230917夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2023.09.16 -- 230916夕方の放送、11865kHzで受信

※「大韓民国」と括弧付きで表記しはじめた。
※保守政権になると南の反政府運動のニュースが増える(取材したかのように詳しく)。


チンダルレ携帯電話工場

首都平壌の光復通りにあるチンダルレ(つつじ)携帯電話工場は「チンダルレ」レッテルの携帯を組立てる工場である。チュチェ107(2018)年に操業を始めた同工場では、外形、構造、回路の設計など携帯の設計と生産を高い水準で行っている。主要生産工程は、ディスプレイの組立て、主基板要素の組立て、総組立て、包装などである。同工場は国際的基準に合致する生産環境および品質管理システムを確立している。少量に多品種を志向する同工場ではこれまで各系列の知能型携帯13種と機能型携帯10種を生産した。この製品は独特な外形と様々なサービス機能、操作システムの便利性などからしてユーザーの間で好評を博している。同工場の年間生産能力は数十万台であり、生産と業務活動は統合経営情報システムによって行われている。関係活動家のコ・ソンボさんは、工場は今後、生産工程の近代化をより高い水準で実現し、産業設計技術水準を高め、音声認識、機械翻訳、事物認識など人工知能技術を大いに開発、導入して製品の好感度を高めていくと言っている。
(Naenara 2023.09.22)

naenara230922_1.jpg
naenara230922_2.jpg
 

玄化寺7層塔

naenara230921_1.jpg

歴史記録によると、玄化寺7層塔は1020年に建てられたという。今、同塔は高麗博物館にある。塔は一段の基壇と7層の塔身、そして塔頭からなっている。塔の高さは8.64メートル、基壇の一辺の長さは3.9メートルとして、高麗時代の石塔の中ではかなり大きなものとされている。基壇の各面には三つの柱があり、その間をレンガ模様にきれいに加工した石で5段ずつ築き、その上に厚い甲石を乗せたが、石塔の基壇形式としてはまれに見るものである。軒の台座や隅の柱を角張らず波状形曲線に処理したのも特異である。1層から7層まで各層塔身にはもれなく仏像が刻まれているが、その彫刻術が非常に洗練されている。同塔は規模が大きく建築手法が大らかでありながらも細部が精巧に作られ、全体と部分間の均衡が取れている。同石塔は朝鮮民族の塔建築術とその発展過程を示す貴重な国宝遺跡である。
(Naenara 2023.09.21)

科学研究チームの活動

各地で国家経済の自立性を強化するための科学研究チームの活動が活性化されている。国家科学院鉄鋼研究所の科学者たちが昨年についで今年も関連単位と協力して各種規格の火力タービン羽根を数百も製作して各火力発電所に導入し、火力タービン発電機の給水ポンプ軸を国産化する科学技術的土台を築いた。また、チョンリマ製鋼連合企業所の技術チームと協力して原単位消費基準を引き下げ、鋼鉄生産を正常化するチュチェ鉄連続装入技術を研究、導入した。ナノ工学分院と自動化研究所の科学者たちは朝鮮式の結晶グラウバー塩生産工程を確立し、正常運営する上で成果を収めている。金策工業総合大学では基幹工業部門の数十の対象から提起される科学技術上の問題を解決している。竜城機械連合企業所に出た機械科学技術学部、材料科学技術学部の科学者たちは重要対象設備の製作に必要な部品と要素の加工精度を高め、加工時間を短縮する科学技術保証をもたらした。また、現場技術者との連携の下に合理的な鋳造工程方法を作成導入して百数十の複雑な部品を短期間に製作完成した。これとともに新たな熱処理工程を確立して現有の生産工程の機械要素の質的指標を大いに改善した。石炭研究院の科学者たちは採掘作業の機械化実現に寄与する高い能率の穿孔機を研究製作し、坑道永久化をより高い水準で保障できる切羽坑道維持技術導入に力を入れている。その他、軽工業研究院をはじめ他の科学研究単位でも人民経済各部門の生産を活性化するための科学者、技術者たちの熱意が高まっている。
リ・ゼリョン
(Naenara 2023.09.20)


特に政治的な意図はない。一時期ブームになった北朝鮮。律動体操や女性アナウンサーなどは面白いといえば面白かったけど、決してそれだけではない国、北朝鮮。現地に行くことは出来ないので、2012年から短波放送の受信を記録してみる。「朝鮮の声」の Webサイトに放送の内容が文書化されていたので、それも保存してみる。ものすごく不安定で使いにくいサイトだったので全部は収集できなかった。また、放送はされたが文書化されていないもの、文書化されてはいるが放送されなかったものも多数ある。画像も保存していたが不注意で消してしまった。これからは注意する。北朝鮮といえば「無慈悲」が一般的になっているが、短波放送では「情け容赦無い」がよく使われている。

基本的に文章はそのままにしているので、「て・に・を・は」がおかしい箇所がある。よほどひどい場合は直している。サイト上の文章は、たまに「ファンヘ北道」や「ファンヘ南道」のカタカナの「ヘ」が平仮名の「へ」になっていて検索にかからないので直した(直し忘れもある)。ローマ字や数字も半角にした。

※朝鮮語ではどうなのかは知らないが、どうしても先代の「国防委員長」という肩書は格が落ちたような感じがする。主席、総書記、元帥でよかったと思うけど。長いし。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-23 (土) 20:19:36