pop hok

トップ > 演芸関係 > 米朝落語全集 > 第二十九集

特選!! 米朝落語全集 第二十九集

  1. 崇徳院
  2. 肝つぶし

崇徳院

すとくいん

この落語の原作者は、初代桂文治ということになっている。文治は、桂派の元祖で、寛政期に活躍した人だ。文化十三年(一八一六)十一月に、四十三歳で没した。逆算すると安永三年(一七七四)生れとなる。坐摩社の境内に定席の咄小屋を持ち、鳴物入り道具入りの芝居噺を得意とした。現行の「蛸芝居」「昆布巻芝居」は文治作とされている。と同時に「龍田川」「崇徳院」「反故染」など、百人一首を題材にした咄も作っている。先祖が桂中納言であるとも、また桂大納言家に出入りした人とも言うが、これはどうであろうか。
ともあれ、テーマが恋わずらい、狂言廻しが百人一首の歌、演題が天王の名前というのだから、これほどきれいに仕上げられた落語は少ない。
ところが崇徳院さんという天王さん、“瀬を早み岩にせかるる滝川の 割れても末に逢わんとぞ思ふ”という恋歌を作っているので、さだめし粋な人かと思うと、さにあらず、鳥羽天皇の第一皇子、四才で即位、在位十八年、二十二歳の時、父君は崇徳帝に譲位を迫り、寵妃美福門院の子近衛天皇を即位させた。よって鳥羽上皇を本院、崇徳上皇を新院とよんだ。近衛帝の没後、弟の後白河天皇が即位したので不満が重なり、本院崩御を機に、後白河帝を襲った。保元の乱である。敗れて四国松山に流され、“願わくは大魔王となって天下を悩乱せん”と血書、四十五歳で憤死、天狗になられた、というからすさまじい。
古くに出来た噺ではあるが、米朝師は、この落語の時代を一応、明治末期から大正初期というところに設定している。娘さんだけでなく、若旦那までが、恋わずらいで寝込むという純情さが、まだ日本にあった良き時代なのであり、お店(おたな)、母屋(おもや)、本家(ほんけ)、手伝い(てったい)という言葉が、まだ生きていて、高津さんの絵馬堂に茶店があった頃、そろそろ草鞋(わらじ)が怪しくなるが、まだかろうじて生きている時代、こういう風に背景をきっちり決めてかかり、それにふさわしい演出をする。その辺り多少ずぼらに、全くでたらめに演る人もあるが、そこにこだわるのが、米朝落語の特色なのである。
東京では「皿屋」「花見扇」などの題名でやるが、恐らく戦前に、不敬ということで天皇の名前を遠慮したのであろうが、やはり「崇徳院」にはかなわない。

肝つぶし

きもつぶし

上方に古くからある落語だが、いまは米朝以外、誰もやらない。その米朝もめったにやらない。聞くことの稀な咄である。亡き六代目三遊亭円生が、東京に移してやったことがある。途中、人情噺めいて、しめっぽくなり、芝居がかったところもあるので、その辺りが、彼の気に入ったのであろう。笑いの少ない渋い話である。
恋わずらいで寝込んで、生命があぶない、という今時ではない話は、同じく上方落語の名作「崇徳院」でもテーマになっているが、こちらは夢に見た女に恋こがれるのだから念がいっている。もっとも、その前半の夢の件が面白い。呉服屋の娘の気の毒な身の上に同情していたら、それが夢、何んだ馬鹿馬鹿しい、と思っていると、話は更に深刻になってゆく。
年月揃った女の生き肝とか、女の生き血が特別の力を発揮するという話は、歌舞伎や文楽にはよく出てくる。現在では「合邦」の玉手御前ぐらいしか上演されないが、昔はお馴染みの設定だったので、落語の方でも、何の抵抗もなしに聴けたものと思われる。人間や動物の肝や霊力を認める信仰は、原始時代には、どこの民族にもある信仰で、呪医的手段として用いられた。それが、更に特定の年月に生まれた人間のもの、と限定することによって、更にその威力が神秘化されたのである。
妹のお花を寝かしつけて、出刃包丁を磨ぐあたりから、仕草が芝居がかりになってくる。時の鐘がボーンと鳴る。「お花、寝耳ながらによう聞けよ」と合方が入る。この合方が、上方歌舞伎の殺しの場面で必ず使われる「四つの袖」というもの。もとは地歌「ぐち」の一節で、(唄い)お前の袖とわしが袖、合わせて歌の四つの袖、路地の細道駒下駄の、胸おどろかす明けの鐘」という詞章だが、合の手の曲に情調があって哀切である。
妹が目を覚ましてからの言訳を、従前は、誰もが見てきた芝居の真似をしてる……と言ってごまかしていたのを、米朝は、ちょっと不自然な気がするので、と、芝居の稽古ということに変えてやるようにしたと語っている。
それにしても、ずっと渋く運んできた話が、何ともあっけないオチで終わってしまう。
この落語は、昔話の「猿とくらげ」にヒントを得て作られたという説がある。くらげも骨をぬかれるが、見事な換骨奪胎である。

解説=権藤芳一
下座=上方はやしの会
協力=毎日放送、株式会社 米朝事務所
TOCZ5100
Last modified: 2015.12.18 20:00:34