明るい未来のために
教育は国の将来にかかわる重要なことです。敬愛する金正恩総書記は、教育を一番の国事として位置づけ、格別関心を払っています。
総書記はチュチェ101(2012)年9月、朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議第12期第6回会議で、全般的12年制義務教育の実施に関する法令を公布するようにしました。全般的12制義務教育の実施は中等一般教育の発展でターニングポイントとなりました。根が丈夫であれば充実した実がなるように、教員の資質が高くてのみ生徒の学力が上がります。
チュチェ107(2018)年1月16日、金正恩総書記はピョンヤン教員大学を訪れました。長時間をかけて大学を見た総書記は、とても嬉しい、国の明るい未来が目の前にまざまざと描き出される、と言いました。小学校と就学年齢前の子供たちの教育者を養成する教員大学への総書記の信頼と期待は実に大きいでした。
総書記は、人の知的頭脳が発達する重要な段階である幼少期に、どんな教育をどのように受けるかによって、物事への見方と立場が変わり、強固になる、優れた教員に学んだ生徒の間で国の将来の担い手が輩出すると言いました。
総書記の計らいで開かれた第13回全国教育者大会と第14回全国教員大会は、教育で抜本からの変革をもたらす重要な契機となりました。
第14回全国教員大会に参加したピョンヤン第4小学校の教員キム・ウンヒャンさんのお話です。
「教員大会と言えば、多くの人材を育てた貫禄がある教員が多数でしょうが、その隣の席につくことになったと思うと、胸がときめいてなりませんでした。大会で金正恩総書記が示した教員の指針となるものを受け止めましたが、教育者として生徒に尽くす思いで、母親の心で生徒を立派に育てる決心を固めました。総書記が多忙な中でも教員たちを呼んで、一緒に記念写真を撮ったときは、何とも言い表せない感動に包まれました。私たち教育者が次の世代をもっと立派に育て、全てを尽くすことを望む総書記の深い信頼が感じられました」
信頼には報いがつくものです。
教育を発展させて、共和国を教育の国、人材の国に輝かせようとの金正恩総書記の崇高な意志通りに、一意専心教育に精進する教育者がいるので、国の未来はバラ色に輝いています。
(今日の朝鮮)
2022.04.01の記事
第14回全国教員大会:返した花束、教育革命を起こして、教育者一家の富、幸福、誇り、幸せの歌、世界教員の日に際して、根と実
平壌第4小学校:幼心に映える社会主義制度、光栄と報いの思い、男女平等権法令の下で、入学式の日
平壌教員大学:教育の担当者に、教育の発展のために(平壌教員大学)、教育革命の担い手に、教育強国目指して、教育大学のモデルに、充実した実と根、丈夫な根、根、根と実、喜びの笑みを湛える
国の花、幸せの花(ピョンヤン教員大学総長パク・クムヒ、男女平等権法令)
半世紀近くも教壇に立って(ピョンヤン教員大学博士助教授ソン・スンオク)
その日のことが忘れられません(キム・ソンミ)、張り合いある兵士時代を思う(柿の木の中隊)
新しい世代を重んじる金正恩委員長(中国北京師範大学の教授、博士の尚暁援)
金正恩委員長は科学技術の発展と教育に大きな力を入れています(スイス共産主義青年の書記長サムエル・イエムボ)
朝鮮画「ジャガイモの花咲くテホンダン」(ピョンヤン教員大学教師ホ・ヨンイル)
深い印象を受けました(1)
優しくて偉大な方(スイス共産主義青年の書記長サムエル・イエムボ)