芝の栽培の科学化目指して

朝鮮労働党中央委員会第8期第10回総会で与えられた課題に則り、ピョンヤン芝研究所で芝の栽培の科学化のための研究に力を入れています。ここの研究者は、最新の育種方法を極力活用して、芝の品種のグリーン期間を増やし、日照りによく耐え、また観賞価値も高いものを育てるため知恵を出し合っています。

研究者のチェ・インオクさんのお話です。

「1ヘクタールの芝が外に出す酸素量は一日当り600キログラムですが、このような量では200人あまりが一日中呼吸することができます。芝をはじめ、多くの地被植物を植えれば大気の浄化にとても効果があります。研究所では地肌をカバーする能力が強いだけでなく、グリーン期間が長く、観賞効果が大きいいろいろな地被植物の研究を深め、上半期だけでも新規系列のこうらい芝を育種しました。このような新種の地被植物を広めるのに重点を置き、様々な土壌条件でもよく育つ栽培方法を研究しています」

研究所では、芝用の複合肥料を開発した経験に基づいて、芝だけでなく農作物を始め、グリーン植物の栽培に効果的な複合肥料と栄養液を新しく開発し、すでに開発された製品の効能を高めるための研究を積極的に行っています。また、いろいろな病害虫による被害を防ぎ、芝の種まきと肥培管理の科学化の水準を高めるための研究にも力を入れています。

これと共に、研究所では多くの地域と機関に赴いて芝による園芸緑化での懸案解決にも計画的に取り組んでいます。

ピョンヤン芝研究所の科学者の献身的な努力による一つ一つの研究の成果は、園芸緑化と環境保護、国土管理に大いに役立っています。

(経済―その他)

ike240708018_001.jpg
ike240708018_002.jpg
ike240708018_003.jpg
ike240708018_004.jpg
2024.07.25の記事
 

平壌芝研究所愛国の一念に燃えて青い芝への情熱青い大地を育む人達研究所が伝える話献身の跡芝の栽培の科学化目指して日曜日も返上して




TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-07-26 (金) 19:43:49