長編小説「15少年物語」(21)

丸太小屋ではこけら板で屋根をふき、オンドルの床石を敷くと、結構家らしくなった。後は床を土で塗り固め、かまどを作って釜を掛け、戸をつければよいのだ。

ふしん中につぶれたり、茂漢に逃げられたりしたときはがっかりして、とてもこんな家が建てられるとは思わなかった。過ぎ去ったことだが、みなずいぶん頑張ったものだ。しかし家をながめる成哲の気持は、複雑だった。自分たちの家ができあがるという喜びより不安が先立った。

(もうじき冬が来て海が凍りつけば、この島で冬を越すことになるだろう。春になっても船が来なかったら、おれたちはいつまでここにいることになるのか。 家がまたつぶれるときまで?)

こう思うと目の前が暗くなった。

嵐にあって以来の2ヵ月間、成哲は肋け船のことばかり考えていた。漂流しながらも、汽船か帆前船にあえるような気がしたし、この島が遠くに見えたときは、上陸さえすれば島に出入りする船があるだろうから、きっと助けてもらえると思いこんだ。島にあがってからも、通りかかる船をつかまえようと、海の見張りをおこたらなかった。

だが、いまはもう希望もうすれてしまった。1ヵ月海で漂流したあいだも、また島にあがってからの1ヵ月近くも、船影1つ発見できなかったのだ。島に住民がいて、港があれば船が出入りもしようが、ここは無人島なのだ。

(ただ船が通るのを待つのでなく、助け船を呼ぶ方法はないものだろうか。でも、おれたちがここにいることを知らせないかぎり、助け船など来るはずがない。大海原のまっただなかにあるこの無人島で、誰にどう知らせるというのだ)

考えれば考えるほど、気がふさいだ。

島や海の上をおおって飛びかう鳥の群れを見るたびに、成哲はとりとめのない思いにかられた。

(あの鳥たちが口がきけて、おれたちの気持を察してくれたらなあ。そしたらキンヨウルに飛んで行って、おれたちのことを知らせてくれるかもしれないのに…。人間にも羽があって自由に空を飛べたら、どんなにいいだろう)

こんな空想はすぐ、ため息にかき消されてしまうのだった。

それが、きのう伝書バトの足輪を見てからは、またあわい希望がわいてきた。

(渡り鳥の足に手紙をつけて送ったら、どうだろうか)

成哲は胸をおどらせて考えた。

あの群がり飛ぶ無数の鳥は、大半が渡り鳥なのだ。冬が来れば、渡り鳥はあたたかい南の国に飛んで行き、その国の人たちの目にもつくだろう。鳥の足に手紙をゆわえておけば、心のやさしい人が読んで船を送ってくれるかもしれない。こうして眠れぬ一夜をすごしたが、いまもそのことを考えているのだった。

成哲はふと、ある探険談を思いだした。北極を探険中氷山にぶつかって難破し、かろうじて漁夫に救われたという話である。そのときは面白半分に聞いたのだったが、いまは探険隊員たちの姿がはっきりとまぶたに浮かんでくる。

(そうだ。海難にあった者は国籍にかかわりなく、通過中の船が助けてくれるというじゃないか。おれたちのことを世界に知らせたら、きっと助けに来るだろう)

成哲は鳥の群れをいとしそうにながめた。鳴きしきる声や羽ばたきの音が、救難信号のように聞こえた。

汽船に乗りこんで、汽笛を鳴らしながらキンヨウルに向かう自分たちの姿や、船着き場で母に抱きつく光景を想像して、かれはほほえんだ。

「なにをにやにやしてるんだ」

俊浩に声をかけられて、成哲は現実に引き戻された。惜しい夢だった。

「きのう伝書バトを見たろう。そのことからいいことを思いついたんだよ」
「どんなことだ」
「船を待ってばかりいないで、ここへ呼ぶのさ」
「なんだって。いったいどうやって呼ぶんだ」
「お前の部下の力を借りるんだ」
「おれの部下だって?」
「そんなに驚くことはないよ。もうじき渡り鳥が南の国に飛んで行くだろう」
「そりゃな」
「伝書バトに手紙をくくって送るように、渡り鳥に手紙の使いをさせるのさ」
「渡り鳥に?」

俊浩の目が輝いた。

「わかった。鳥をつかまえて、そいつの足に手紙をくっつけようってんだな」
「そうだ。何百通も送れば、何通かは誰かの手にとどくはずだ。そうなればきっと助けに来ると思うよ。船に乗って村へ帰るところを想像してみろよ。ねえ、どうだ」
「うまいことを思いついたなあ。きっと成功するよ。やっぱり隊長だけある。おれはどうしてそれが思いつかなかったんだろう」
「でも、むずかしい問題があるんだ」
「なんだい」
「第一に、空を飛んでいる鳥をそうたくさんつかまえることはできないだろう。おれたちの気持が通じれば別だけど、あの鳥どもがそんなことわかってくれないからな」
「それは問題ないよ。百羽でも千羽でも取ってみせるから、おれに任せろよ」
「そうかい」

成哲は頼もしそうに、俊浩を見やった。

「それは自信があるからいいとして、またどんな問題があるんだ」
「この島の位置と名前がわからないから、住所を書けないんだ。住所を書かないと、せっかく手紙がとどいても助けに来られないじゃないか。それをさっきから考えてるんだ」
「なるほど…。住所のない手紙じゃしようがないな」
「そうなんだよ」

2人は海のかなたを見ながら考えこんだが、どうにも方法が思いつかなかった。

「みんなと相談してみよう。どうやって鳥をとろうかとずいぶん心配だったけど、お前が自信満々だから安心したよ。住所の方もみんなと相談すれば、名案が出るかもしれない」

2人は仮小屋に戻って行った。

「みんな集まれよ。相談ごとがあるんだ」

俊浩が叫んだ。

子どもたちが集まると、成哲が自分の考えを話した。

助け船を呼ぼうという言葉に、みなこおどりして喜んだ。

「問題は住所だ。住所がわからなくちゃ船が来られないからな。いい考えがあったら言ってくれよ」

子どもたちの顔がいっぺんにくもった。

「どうしたら島の名前がわかるだろう」
「どこかの岩に書いてないだろうか」
「無人島に誰が島の名前を書くっていうんだい」
「住所のない手紙なんか、送ってもしようがないや」

子どもたちは、口々に言いあった。

「島の位置は知らせることができるよ」

眉根にしわをよせて考えていた昌植が、口を開いた。

「朝鮮から帆かけ船が南西の風に乗ってひと月くらい漂流したって書けば、探険家や経験のある船乗りには見当がつくはずだ」

子どもたちは目をぱちくりさせて、顔を見あわせた。

「どの島かはっきりわかりもしないで、船が来るってのか」

ちょっと間をおいて、成哲がたずねた。

「そうだよ」
「このへんにほかの島がなければいいけど、たくさんあったらどうするんだ。すぐ近くまでやって来ても、探せないで帰っちゃうかもしれないじゃないか」

昌植はこれに答えられなかった。

「それは大丈夫だ」

万洙が自信たっぷりに言った。

「徳善峰のてっぺんに火を燃やせばいいんだ。木はいくらでもあるんだから」
「うん、名案だ」

成哲は手をうって喜んだ。

「うまい、うまい。山のてっぺんで、煙をもくもくあげればいいわけだな」
「万洙はまったく気転がきくよ」

子どもたちは喜んではしゃいだ。

「手紙を入れる足輪は、なんで作るんだ」

「あたしたちの弁当箱で作ったらいいわ」と、明玉が俊浩の質問に答えた。

「そりゃ、いい思いつきだ」
「善は急げだ。さっそく手紙を出すことにして、早く鳥をつかまえに行こうよ」

徳善が勢いよく立ちあがって、俊浩をうながした。

「いまはだめだよ。鳥は夜つかまえるものなんだ」

「じゃ、昼間は受け持った仕事をして、鳥を取るのは夜にしよう。昌植、手紙を書いてみろよ」と、成哲が言った。

俊浩は一日中、鳥をつかまえる準備をした。

乾いた草や枯れ枝でたいまつを作り、鳥かごもいくつかこしらえた。

日が沈むころ、俊浩は鳥のねぐらを見ておくため山に登った。葉の茂ったこずえの高いシナの木やミヤマハンの木にも、またムシカリ、ナナカマドなどの低い木立にも、ねぐらがたくさんあった。鳥はねぐらを求めて、そうぞうしく鳴きしきった。いっせいに鳴きたてるので耳がガンガンし、どれがどの鳥の鳴き声か、少しも区別できなかった。

昼間の仕事でつかれていたが、夜が更けると、総出で鳥をつかまえに行った。小さい子や女の子たちもついて行きたがるし、人数も多い方がよさそうなので、みな行くことにしたのだった。

「絶対に自由行動をとっちゃいけないよ。夜中だから、どんなけものや怪物が飛びだして来るかわからないからな。みんな固まって行くんだ。勝手なまねをしたいものはおことわりだぞ」

成哲は出発に先立って、こう念をおした。

みな規律を守ると誓った。

子どもたちは、オットセイのあぶらがたっぷりしみこんだたいまつと、鳥かごを持って、山に登った。

「どうやって鳥をつかまえるんだ」

それらしい道具を持って来なかったので、永洙が不思議がった。

「これでつかまえるんだよ」

俊浩がたいまつを振ってみせた。

「うそだ」
「うそじゃないよ。鳥が落っこちたら、すぐつかまえて、鳥かごに入れるんだぞ」

俊浩は先頭に立って、夕方見ておいたシナの木林にしのび寄って行った。鳥どもが寝入ったので、あんなにそうぞうしかった林が、ひっそりと静まりかえっていた。

子どもたちは大きなシナの木の手前で、5本のたいまつに火をつけた。

「たいまつをかざしていっぺんにあの木の下へ行くんだ。すると鳥が面くらってばたばた落ちるから、お前たちはさっさと鳥かごに入れるんだ。いいな」

俊浩の言いつけどおり、子どもたちはたいまつをかかげて、シナの木の下へ駆け寄った。不意をつかれた鳥どもは、まぶしくて目もあけられず、草むらに落ちたり、たいまつの前に飛んで来たり、枝にはさまってもがいたりした。夜空に飛びあがっては、たいまつの前に落ちる鳥もあった。

子どもたちは鳥を片っぱしからつかまえて、かごに入れた。

「うわー、面白いな」
「この調子だと、ひと晚ですごく取れるぞ」
「ほかの木に行こうよ」
「夜が明けるまでつかまえよう」

子どもたちはほかの木に移って、そこでもたくさん取った。

5番目の木に向かおうとしたとき、林の中でけだものの悲しげな鳴き声がした。みなびくっとして声のした方角を見つめたが、それっきりなんの物音もしなかった。大きい子たちは目を見あわせ、小さい子たちはぶるぶるふるえた。

「オオカミの声だろう」

万洙が小声で徳善に聞いた。

「さあ、オオカミなら、あんなふうにひと声だけ吠えるはずがないよ。なにかなあ」

徳善はおびえて、首をかしげた。

「とにかく、息の根が止まりそうな声だったよ。怪物につかまって、食われてるんじゃないのか」

昌植がこわごわ林に目をやった。

「もう帰ろうよ」

京三がすくみあがって言った。

成哲は心細くなった。けものの悲鳴を聞いては、これ以上みなを暗い山においておくわけにいかなかった。

「うん、帰ろう。たいまつをもっと明るくしな。みんないるかい。迷い子はいないだろうな」

成哲はたいまつで1人ひとりの顔を照らした。永洙が見えなかった。

「永洙はどこへ行ったんだ」

誰も答えなかった。

成哲ははっとした。さっきの悲鳴が耳によみがえって、急に胸騒ぎがした。

(ひょっとしたら、永洙が…)

いつか昌植から聞いた怪物の姿や、例の足跡が目に浮かんだ。

みなまっさおになった。

「永洙はいついなくなったんだ」

「1番目の木のところでは、おれと一緒にいたんだけどなあ」と、勇日が答えた。

「自分勝手な行動をするなって、あんなに注意したのに、いたいどうしたんだ」

成哲は頭がくらくらっとした。小さい子たちを連れて来たことがくやまれた。

「永洙を探そう。どんなことがあっても探すんだぞ。みんな固まって、絶対にばらばらになるな」

成哲はこう言うと、たいまつをあわせて火を大きくした。

子どもたちは声を揃えて呼んだ。

「永洙ー」
「永洙ー」

声は大きく谷間にこだましたが、なんの返事もなかった。

「絶対にばらばらになるなよ」

成哲は何度もくりかえした。

かれらは山腹を登りおりしながら、名前を呼びつづけた。いつのまにか東の空がほの明るくなった。やがてたいまつも燃えつきた。

成哲は、カシワの大木の下で立ち止まった。もう探すところがなかったので、岩に腰をおろすと、ほかの子らも草むらや岩の上に座りこんだ。

向こうの岩かげをながめていた昌植の目に、なにか白っぽいものが止まった。

「あれはなんだ」

子どもたちが駆けつけてみると、なんとそれは永洙だった。永洙が背中を丸めて眠っているのだ。

みなガヤガヤ騒いだ。

「こんなところで、寝てるやつがあるか」

昌植が肩を強く揺さぶったが、起きないので、俊浩が体をかかえて座らせた。それでも目をさまさなかった。

「おいとけ、おれがおぶって行くよ。昼間汗だくで道づくりをしたから、くたびれたんだろう」 成哲はたいまつを徳善に渡して、永洙をおぶった。

「大きな赤ん坊だなあ」

勇日がゲラゲラ笑うので、みな声を立てて笑った。

あくる朝、成哲らは槍や斧やこん棒を手にして山に登った。ゆうべの悲鳴がなにかつきとめて手をうたなければ、鳥をつかまえにも行けないのだ。

先頭で雑木林を歩いていた昌植が、あっと叫んで立ちすくんだ。うしろの子たちはぎくっとして、立ち止まった。

みな駆け寄って見ると、青ざめた昌植の足もとに、血まみれのけだものが倒れていた。

成哲は身の毛のよだつ思いで、あたりを見まわした。林の中は死んだように静まりかえっていた。子どもたちはおっかなびっくり近づいて、けだものをながめた。

「オオカミだ。見ろ、オオカミの頭だろう」
「うん、確かにオオカミだ」

徳善の言葉に昌植があいづちをうった。

「なにがオオカミをこんなに、八つ裂きにしたんだろう」
「すごく大きい猛獣だよ、きっと」
「猛獣なら、どうして食わなかったのかなあ」
「トラは腹がへってるとき、オオカミに出あうと取って食うけれど、腹がふくれてるときは裂いて捨てるそうだよ」
「じゃ、この島にトラもいるのか」
「いるかもしれないよ」

子どもたちがこんなことを言いあっているとき、俊浩が大声で叫んだ。

「おい、この足跡を見ろよ」

みなそっちへ駆けて行った。そこには見おぼえのある大きな足跡があった。ついてまもない足跡である。

「この前のと同じやつだ」

子どもたちの顔には血の気がなかった。

「やっぱり怪物がいるんだ。早く帰ろうよ」

昌植が足早に歩きだすと、ほかの子たちも小走りになった。

成哲は一番うしろに立って歩きながら、ときどきあとをふり返った。怪物か猛獣がついて来て、かかとにかみつきそうな気がしてならなかった。

仮小屋に帰ってからも、子どもたちは不安がって、口をきこうとしなかった。

「これからは、夜出歩いちゃいけないよ。才オカミだって八つ裂きにするんだから、人間を放っておくわけがないからな」

成哲は強く念を押した。

みな黙っていた。もちろん夜歩きする気はないが、それなら鳥はどうするのだ。

「昼間鳥をつかまえる方法はないのか」

万洙にこう聞かれて、俊浩はいろいろ考えてみたが、名案が浮かばず、かぶりを振った。

成哲はため息をついた。

(鳥の足に手紙をつけて送る計画も、おじゃんになったのか)

あきらめるのはつらかったが、えたいの知れない怪物がいることを知りながら、冒険はできなかった。

「今夜から、鳥をつかまえに行くのはやめよう」

成哲はさびしそうに言った。

(芸術、文芸作品―その他)

2020年の記事
 


TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-10-15 (木) 09:15:46