長編小説「15少年物語」(40)

成哲たちは、トルセがシロクマ島に来たいきさつを聞いて感激し、不人情な船長を憎んだ。

かれらは以前からの友達のように親しくなった。

少年たちはトルセのためにいろいろとつくした。

俊浩ら何人かは、山からゴヨウマツのやにをとって来て、ぬり薬を作ったし、達柱と茂漢は海岸でオオミズナギドリを取って来た。台所では女の子たちが、患者の口に合いそうなものをと腕をふるった。トルセは傷が痛んで食欲を失い、ぐっすり眠ることもできなかった。全身がだるくて起きる気力さえなく、3日間床についたきりだった。朝晩薬を塗りかえてやったり、魚や鳥やけだものを取って来るなど、子どもたちのあたたかい思いやりで、傷はだんだんよくなった。

トルセは成哲らから、しけにあってシロクマ島に漂流して以来の出来事を聞いて、感動した。斧一つでシロクマを退治した成哲の武勇談は、実に痛快だった。最初はよくも生きぬいてきたものだと、ただ感心したが話を聞いているうちに、かれらが昔話に出てくる勇士のように思われた。大人にもできそうにないことを、子ども同士でやり通したのだから、この先どんな困難もはねのけていくだろうと心丈夫だった。

達柱が道具を発見したあと、船の建造はとんとん拍子に運んだ。ここでは伝馬船が大いに役に立った。船にかけては自信があるという万洙も、いざ作るとなるとわからないことが多かったが、伝馬船を参考にして解決していった。底板の厚さと用材、へさきとともの構造、用材など頭を悩ませてきた問題も、なんなく解決できた。設計が完成し、材料がおおかたそろったので、船を組立てることになった。だが釘がなかった。金剛丸から引きあげた針金でわけなく作れると思ったが、切断が容易でなかった。へさきとともは大きな木釘を使ってもよいが、穴をうまくあけられるかどうか心配だった。ことに船体の両側に外板をはるには、曲がった縫い釘が必要なのだ。

少年たちはどうすれば釘を早く作れるだろうかと相談した。結局かじ場を設けて針金を焼けば、どんな釘もぞうさなく作れるということになったが、ふいごが問題だった。かじ場やいかけ屋で、ふいごを見かけたことはあっても、その仕組は誰も知らなかった。

「やっぱり、ふいごは基昌が受けもたなくちゃな。器用なお前のことだ。やれるだろう」

成哲からこう言われて、基昌はちょっと考えこんだが、ではやってみようと引き受けた。自信はなくても、以前仲間を裏ぎった罪ほろぼしのつもりで、頑張ろうと思った。

かれはさっそく仕事にとりかかった。模型を作って実験を重ね、みなの意見も聞いた末、ふいごの箱に風の入口と出口を別々につけ、風が入るときは入口が開いて出口が閉まり、出るときはその反対になる仕組みにすればよいと気づいた。

ふいごは石油缶ぐらいの大きさにすることにし、オットセイの皮で2枚の板を継いだところ、りっぱなものができた。そして大きな石を鉄床がわりに使い、赤土のるつぼに炭火をたいて、ふいごで風を送ると、結構かじ場らしくなった。かれらは針金を真っ赤に焼いて鉄床の上でたたき切り、いろんな釘を作った。

一方、万洙の組は船の建造に本腰を入れた。外板を設計どおりに切ってそりをつけ、へさきとともに固定させた。船の形がととのいはじめると、子どもたちはいっそう張り切って働いた。

板はかんなできれいにけずったつもりだが、組立ててみるとすきまが多くて、目止めをしなければならなかった。大事な仕上げの工程でこれをいいかげんにやると、船に水が入って沈んでしまうのだ。

「こんなところは綿をつめるもんだけど、この無人島じゃなあ」

頭をかかえこむ万洙に徳善が言った。

「とにかく、船に水が入らなけりゃいいんだろう」
「なにかいい方法があるのか」
「麻なら綿の代用になる。山には麻によく似た草があるから、それを蒸して皮をはぎ、その皮をうすで突けば、ねばねばして綿より丈夫なものができるはずだよ」

こうして目止めの問題を解決した。

帆柱が立って帆を作るときのことだった。

帆はシナの木かシラカバの皮をはいで作ろうという案と、けだものの皮をつないで作ろうという案が出た。 結局軽くて見ばえのするアザラシの皮を使うことになった。浜べで女の子たちが、アザラシの皮をつなぎあわせているところへ、目止めの作業をしていたトルセがやって来た。

「皮をそんなに大きくつないで、どこに使うんだ」

「あんた、まだ知らないの。アザラシの皮で帆を作ることにしたのよ」と、茂英が言った。

「へえ、アザラシの皮の帆ねえ。おれは方々の港や海でずいぶん船を見たけど、そんな帆はまだお目にかかったことないや。ハッハッハ」

トルセは、毛皮の帆をあげた船を頭にえがいて、声を立てて笑った。

「帆の役目は風を受けて船を進ませることなのよ。 アザラシの皮で作ったからって、それができないと思ってるの」

明玉が負けん気でやりこめた。

「そ、そんなわけじゃないんだ。毛皮の帆も帆には違いないや。かえって布よりいいかもしれないよ」

トルセは笑って、うなずいた。

少年たちは毎日お祭り気分だった。一方では船の完成を急ぎ、他方では俊浩を中心にして、シロクマ島の珍しい植物を採集し、鳥やけだものを取ってはく製を作った。

船ができあがるにつれて、故郷を思う気持はひとしおで、みなその話でもちきった。

しかし、出発が数日後になると、やはりなごりがおしまれた。

ある夕方、たき火をかこんで話していたとき、昌植が言った。

「一年近くもいたのに、このまま帰るのはなんだかものたりないなあ」
「だから、あの番兵のシロクマはもちろん、珍しい鳥やけだものや、植物の標本を持って行くんじゃないか」
「ううん、そんなことじゃなくてね、おれたちキンヨウルの少年が、この島で暮らしたっていうしるしを残したいってことなんだ。探険家は北極や南極を探検したり、大陸や島を発見したりすると、必ず自分の国の旗を突き立てて帰るんだよ」
「じゃ、朝鮮式に岩に碑文を刻んだらどうだろう」

万洙の案にみな大賛成だった。

翌日から、昌植を責任者にして、手先の器用な基昌と徳善が、屏風のような岩に文字を刻みはじめた。この仕事も着々とはかどった。 ある夕方、植物採集の帰りに茂漢と万洗、トルセの3人は肩を並べて歩いた。

「お前たちはもうじき、故郷に帰れていいなあ」

だしぬけにトルセが言ったので、茂漢は目を丸くした。

「なんだって。じゃ、お前は帰らないのか」

トルセはため息をつき、うつむいてとぼとぼと歩いた。

「どうしたんだ? なにかあったのか」

万洙が不審がってたずねた。

「なんでもないんだ」
「お前、水くさいぞ。兄弟みたいな仲なのに、なにを隠すんだ」
「血を分けた兄弟だって、おれたちよりは親しくないだろう。おれもいっとき、仲間を裏切ったことがあるけど、ほんとに馬鹿だったよ」

3人はしばらく黙って草原を歩いた。その前をクジャクチョウが、ひらひら飛びまわった。

「おれの考えを正直に話したら、みんな怒るだろうなあ」

トルセが立ち止まって言った。

「怒らないから話してみろよ」

万洙がいたわるように言った。

「おれは、シロクマ島を離れたくないんだ。信じられないだろう」

二人は驚いてトルセを見つめた。

「この島をよく見ろよ? 土地が広いうえに地味もすごくいいんだ。それは、お前たちが植えたジャガイモや豆の出来ばえを見たって、よくわかる。茂った木や肥えた土地、魚やけだものがたくさんいる海と山、それに森でさえずる小鳥。なにもかもみな、おれたちのものだ。おれたちがこの島の主人なんだ。島の発見者はお前たちなんだぜ」

トルセは口をつぐんで、また歩きだした。なぎさに打ち返す波の音が高かった。

トルセは話をつづけた。

「おれ、こんなに楽しく暮らしたのは、生まれてはじめてだ。ほんとに生きがいを感じてるよ。ここで百姓をしながら、トナカイを増やして大きな牧場を作ったら、どんなにいいだろう。冬はトナカイのそりに乗って、槍やわな、網でけだものをつかまえたり、海では魚やオットセイ、アザラシを取るんだ。それに山の木を切りだし、クロギツネやシロギツネ、アオギツネをつかまえて売ったら、りっぱな暮らしができるはずだ。野山には薬草を植えて、病気になればそれで治すんだ。つまりこの島にユートピアを作るのさ。死んで天国とか極楽とかに行くってのは、でたらめな話だよ。生きているときに、いい暮らしをしなけりゃな」

トルセは、パシフィック号の船員から聞いたユートピアの話を思いだしていたのだった。

「無人島で商売をするってのか」

と、万洙が口をはさんだ。

「そうだとも。あの東の方に陸地があるから、船に積んで行って売ればいいんだ。それに、うわさが広まったら、商人たちが品物を交換しに来るだろうよ。お前はここで読み書きを習ったんだろう」
「うん」
「おれもここへ来ていろんなことをならったよ。昼間は一緒に働いて夜は勉強できるんだから、こんないいところはどこにもないよ」
「じゃ、お前はここで暮らす気なのか」

茂漢が目を大きく見開いて聞いた。

「でも一人じゃ暮らせないだろう。それでお前たちの考えを聞いてみたいんだ」

茂漢はあきれて、万洙をかえりみた。

「お前、考え違いをしてるらしいな。おれたち、一年近くも帰れなかったので、故郷がなつかしくてたまらないんだぜ。故郷には親兄弟がいる、仲のいい友達もいる。また遊び慣れた山や野原、川や海があるのに、それを捨てるなんて。そんなこと絶対にできないよ」
「万洙は親も兄弟もないって言ってたじゃないか」
「うん。おれもなかったな。おれにはおじいさんが一人いるっきりだ。でもキンヨウルはおれの生まれ故郷だし、両親の墓があるんだ。この島で一年近く暮らしたけど、キンヨウルのことは一日だって、忘れたことがないよ」
「茂漢も同じ考えなのかい」
「おれはたとえ黄金をくれても、島に残るのはご免だ。おれと万洙だけじゃない。みんなそうだと思う。もうそんなことは二度と口に出すなよ」

話はいったんうちきられた。

シロクマ島での思い出にと、数日前から刻んだ記念碑が完成した。成哲は仲間を連れて屏風岩に登った。 岩の上をヤマバトが飛んでいた。

「トルセ、読んでみろよ」
「うん」

トルセはまぶしそうな顔つきで、碑文を読みはじめた。

「遭難してここに漂着した朝鮮キンヨウルの少年は、島の名をシロクマ島と命名し、10ヵ月間あらゆる苦しみに耐えて生き抜いた。われわれは自力で作った帆掛け船で帰郷するにあたり、島の生活を永遠に記念するため、ここに碑文を残す」

その下には日づけと成哲以下全員の名がつらねてあった。

トルセは碑文を読み終わると、みなの顔を見渡した。読みそこないはなかったかと問うような視線だった。

「上手に読んだな。それなら本だってすらすら読めるよ。船の中でも熱心に勉強しよう」 成哲の言葉に、卜ルセは頭をかきながら言った。

「おれの名前は、入れるんじゃなかったな」
「どうしてだい」

トルセは答えかけたが、やめてにっと笑った。

「言えよ。おれたちはなんでも、お前に話してるじゃないか」
「そりゃ、そうだけど」

トルセは、土をけりながらなにか考えていたが、顔をあげて言った。

「おれ一人でも、この島に残ろうと思ってるんだ」
「無人島に一人で残る? なにを馬鹿なこと言ってるんだ」
「いや、そういう事情があるんだ。ほんとはこの島で、お前たちといつまでも一緒に暮らしたかったんだ」
「そのことは万洙と茂漢から聞いたけど、そんなことできるわけがないじゃないか」
「だから、おれ一人で残るつもりなんだ。お前たちは親兄弟や親類がいるから、帰るのがほんとうだけど、 おれは身内どころか、帰る故郷もないんだ」

トルセは涙ぐんだ目をしばたたいた。

「もっとも故郷がないとは言えないな。おれの生まれは済州島のポドルゴルなんだ。でもちっとも帰りたくないよ。どうしてかって? そんなら、この背中を見てくれ」

上着を脱いで見せるトルセの背中に、大きな傷あとがあった。

「故郷の形見ってところだ」

トルセは上着を着直して話しつづけた。

「母さんは腕ききの海女だったけどおれが六つのとき熱病で死んだんだ。船乗りだった父さんも海で死んだしな。それでおれはたった八つのときから、地主の下働きをしたんだ。朝早くから夜遅くまで、年がら年中きりきりまいだった。それに地主のおかみの邪険さときたら、まったく・・・。あのときのことは考えただけでも歯ぎしりがするよ」

当時の思い出をたどるように、トルセは海の一点を見つめた。

「おれが10になった年のことだった。その日も朝暗いうちから水くみをしたんだが、たきぎにつまずいて、台所を水びたしにしちゃったんだ。すると朝飯をたいていたおかみが怒って、真っ赤な焼け火ばしで背中をめったうちにしやがったんだ。おれ、気が遠くなって倒れたんだけど、ちょうど庭でまきを割ってた下男のおじさんが、おれを納屋にかかえて行ってくれたんだ。おれは、おじさんに抱きついて、ワーワー泣いたよ。その日のうちに地主の家を飛びだして、日やといなどをしながら、あの村、この町とさまよった末、パシフィック号の雑役夫になったわけだ。だから故郷といったら寒くてひもじかったことや、なぐられて泣いたことしか思いだせないんだ。そんな故郷に帰れってのか。苦しいいやな生活が待ってるだけなのにさ」

故郷をのろって、トルセの目はぎらぎら光った。

「だからお前、故郷なんかどうなってもいいってのか。シロクマ島にユートピアを作って、自分だけいい暮らしができれば、祖国はどうなってもかまわないって言うんだな。朝鮮は、シロクマ島とは比べようもなく、すばらしい国なんだぜ。土地はこえてるし、地下資源や海の幸、山の幸にあふれている。景色もいいしな。シロクマ島にユートピアを作ろうとしながら、どうして自分の国、自分の故郷は、住みよいところに作り変えようとしないんだ」
「住みよいところに作り変えるって? おれたちの国は外国に奪われてるじゃないか」
「お前は、自分の家に強盗が押しこんで家族を殺し、財産をうばい、家に火をつけるのを見ながらも、自分だけよそで楽に暮らせればいいってのか」
「自分だけ楽に暮らすって? おれ、そんなこといっぺんも考えたことないぞ」
「侵略者に国を奪われたのなら、国を取り戻すために、戦わなくちゃならないはずだ。それなのに島に一人残るなんてまったく・・・」
「戦う? 誰とだ。大砲や軍艦、飛行機を相手に、包丁やハンマーで戦うのかい」
「いまはまだ、おれたちの力が弱いのはほんとうだ。でもその弱い力でも一つにあわせれば、強くなるものだ。一滴の水はわずかだけど、それらが集まってせせらぎになり、せせらぎが集まって川になり海になれば、それはすばらしい力を発揮するんだ。おれたちにしたってそうだ。16人のうちの一人一人をみれば、特別力持でも器用でもないが、力をあわせたからこそしけにもうちかったし、いまは船を作って故郷に帰ることにもなったんだ。くよくよと心配ばかりしていたら、なにもできやしないよ。侵略者が強いからって、おじけていちゃいけないんだ。自分の力を信じて知恵と力をあわせれば、どんなことでもできる。そうじゃないかい」

成哲は自信にあふれていた。トルセは、そんなかれがうらやましかった。斧一つでシロクマをしとめたかれの姿や、恐ろしいしけとたたかい、きびしい寒さに耐え抜いた少年たちの雄々しい姿が、目に見えるようだった。

(そうだ、2千万の同胞が力を一つにあわせれば、どんなことでもやれるはずだ)

トルセは目を閉じた。

「よく考えろよ。済州島に帰りたくなけりゃ、キンヨウル村で一緒に暮らそう。そこでいい世の中を作ってみようじゃないか」

成哲が静かに言った。黙って考えていたトルセは 目を輝かせて言った。

「わかったよ。おれ、キンヨウルに寄って、それからポドルゴルに帰るよ。侵略者を追いだしてお前たちはキンヨウルで、おれはポドルゴルでいい世の中を作ろう」
「トルセ」

成哲はかれの手を握りしめた。その手にトルセの涙がしたたり落ちた。

船ができあがり、いよいよあすは進水式ということになった。その夜、子どもたちは正月と誕生日が一緒に来たようにはしゃいで、夜中まで寝ようとしなかった。

成哲もうれしかったが、その反面不安でもあった。

船がはたして海にうまく浮かぶだろうか。一方に傾いたり、水がもれたりしないだろうか。船を作っていたときは、そんなことを考えるゆとりがなかったが、完成してみると、心配事が一つや二つでなかった。

翌朝、かれらはてこを手に手に、小鳥のさえずりを楽しみながら、足どりも軽く浜べに出た。

おだやかな海面に霧がうすくかかり、カモメや才オミズナギドリが、子どもたちを祝福するように飛びかっていた。子どもたちは勝利者の誇りをいだいて、船の前に並んだ。水ぎわまで距離はいくらもないが、船を押して進水させなければならないのだ。.子どもたちはてこを船の下に入れて、号令を待った。

「さあ、準備はいいか。いーち、にー、さん」
「ヨイショ、ヨイショッ」

力をあわせててこを動かすたびに、船は少しずつ前進した。海まであと一息である。

「さあ、もういっぺん、力を合わせて、いち、にー、さーん」

少年たちは力いっぱいてこを入れた。船は傾斜面をすべって、大きな水音とともに海面に浮かんだ。

「ばんざい」
「ばんざーい」

波に揺れる船を見て、子どもたちはだきあって喜んだ。茂漢、トルセ、徳善、昌植らは成哲や万洙と一緒に踊りの輪を作り、小さい子や女の子たちも手を取って踊った。

「船に乗ってみよう」

成哲が手をあげて叫ぶと、みな先をきそって乗りこんだ。

「万洙、ろをこげよ」

万洙はにっこりして成哲からろを受け取り、力をこめてこぎはじめた。船はすべるように進んだ。

「エヤデヤ、オヤデヤ」

万洙は久しぶりに船歌をうたいながら、張り切ってろをこいだ。みな一緒にうたった。

「風が吹くぞ。帆をあげよう」

成哲が帆柱の前に立った。数人の少年が寄って来て、一緒に帆をあげた。

からりと晴れた青空の下、紺碧の海面に群れ飛ぶ白いカモメを背景にして、風をいっぱいにはらんだ帆は、少年たちの目を奪って放さなかった。

それは大海原に咲いた一輪の美しい花とも、火のような情熱と希望のシンボルともとれた。

船は追い風に乗ってぐんぐん走り、女の子たちの髪の毛が風になびいた。

(芸術、文芸作品―その他)

2020年の記事
 


TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-12-23 (水) 22:50:21