長編小説「15少年物語」(31)
ほら穴にシロクマがあらわれてからは、こわくて近所も安心して出歩けなかった。外に出れば、大きなシロクマが舌なめずりしながら、襲いかかって来そうな気がしたし、ほら穴にいれば戸の外に座りこんで、自分たちを待ちかまえているような気がした。
寒さは日一日ときびしくなるのに、冬着も食べ物も用意できず、外出もままにならないので、かれらは頭をかかえこんだ。
シロクマはその後、姿を見せなかった。
茂漢はまた狩りに出かけようと思ったが、天気が荒れるので、一日中火鉢にしがみついてふるえていた。
何日か悪天候がつづいたあと、なまあたたかい東南の風が吹き、寒さがやわらいだ。そこでまた狩りをはじめた。それしか冬を越す手立てがないのだ。
ある朝、茂漢が達柱と一緒に狩りに出かけようとすると、茂英が言いづらそうに、火鉢の火が消え、マッチも切れたと言った。
「マッチが切れたって。あれだけ節約しろって注意したのに。みんな勝手に持って、魚を焼いて食ったりしたからだ。泉谷でのように一人が管理して、一本ずつ使えばよかったんだ」
茂漢は誰にともなく文句を言った。
「じゃ、泉谷へ行って少しもらって来るさ」
ぶすっとしていた基昌が、吐きだすように言った。
「くれっこないよ」
茂漢はこう断言して、ため息をついた。
「成哲兄ちゃんは、そんなけちんぼじゃないわ」
「お前はそんな心配なんかしてないで、じっとしてろ。基昌、もう一回だけおれと一緒に狩りに行かないか。達注は基昌より力が強いから、木切れで火をおこしてみろよ」
「え? 木切れでかい」
「お前は学校に行ってないから、知らないんだな。雷が落ちて木に火がつくこともあるけど、山で木と木が摩擦して火がおきることもあるのさ。昔の人はそれを見て、火をおこしたんだ。ひとりでに火がおきるのに、人間の力で火をおこせないわけはないだろう。二つの木切れをこすりあわせれば、熱が出て火がつくようになってるんだ。そうやって火がおきたら、火鉢に火種をとって絶対に消さないようにするんだ。試しにやってみろよ」
「そんなら、やってみよう」
達柱はしぶしぶ答えた。
茂漢と基昌は、せわしく山を駆けまわった。
5ヵ所に仕掛けたわなを見てまわるためには、山を二つ越え、くねくねした坂道をいくつもあがりおりしなければならなかった。島の冬の日足は短い。キンヨウルでは真冬も、日の出から日没まで9時間以上、日がさしたが、ここは6時間ほどしかささないのだ。
二人は山や谷を越えながらわなを調べたが、えものはなかった。ヤマネコのわなをみようと山かどをまがっているとき、突然、西北の風が吹きはじめ、雪が乱れ飛びながら降った。風は木立を揺り動かし、人間も岩も吹き飛ばさんばかりに吹き荒れた。空と海の見分けもつかない吹雪のなかを、二人はよろめくようにして3番目の山かどを曲がり、谷間にさしかかった。吹雪は一気に谷間を埋めつくすような勢いで吹きすさび、方角さえわからなくなった。
ヤマネコのわなを仕掛けた岩が見つからないので、ひとしきり谷間をあがったりおりたりした。やっと岩を探しあてて、雪をはらいのけると、おとりのヤマバトがわなの中でうらめしそうに目をあけたまま凍え死んでいた。
手ぶらで帰るのはこれまで一度や二度でなかったが、この日は激しい吹雪をおかしてのことだけに、よけいがっかりした。
わなを雪の中に放っておいてもしかたがないので、いったん持って帰ることにした。激しい吹雪にすぐ足跡が消され、息もよくつけなかった。
雪だるまのようになってほら穴に戻った二人は、戸の外で雪を払い落とした。いつもなら茂英が飛びだして来てえものを受け取り、雪を払ってくれながらおしゃべりするはずなのに、なんの気配もなかった。寝ているのかと思って戸をあけると、中はがらんとしていた。
「どこへ行ったんだろう」
驚いて部屋に目をこらし、台所をのぞいたが、どこにも人影はなかった。
(とうとう泉谷に行っちゃったのか)
茂漢はこう思ったが、すぐ頭を振った。茂英が自分の言葉にそむくはずはなかった。
マッチが切れたと、しょげていた茂英の顔が浮かんでくる。
「おれたちが雪に埋まったかと思って、探しに行ったんじゃないかな」
基昌が心配そうに言った。
「そうかもしれないな。とんまなやつらだ。迎えに行かなきゃ帰れないと思ってるのか」
茂漢は息で手をあたためながらぼやいた。
二人はほら穴に入ったが、寒くてやりきれなかった。そのうちに、ほおや耳を真っ赤にした達柱が飛びこんで来て、せきこんでたずねた。
「茂英はまだ帰って来ないのか」
茂漢はあっけにとられて、達柱を見つめた。
基昌がむっとした顔つきで聞いた。
「茂英はどこへ行ったんだ」
「おれいままで探したんだけどさっぱりわからないんだ」
達柱のたよりない返事に、茂漢はかっとなった。
「さっぱりわからないとはなんだ。行先も言わないで出かけたのか」
「だから探しまわったって言ってるんじゃないか。これ見ろ。耳が凍っちゃったよ」
不平たらたらな口ぶりだった。
「お前、気分の悪いことがあったのか」
「自分がいいつけといて、もう忘れたのか。これでどうやって火をおこせって言うんだ。おかげで、てのひらがこんなにすりむけちゃったよ」
達柱は片隅に転がっている木切れをつかんで振りまわし、てのひらを茂漢の鼻先に突きつけた。そこには血まめができていた。
「いくらこすっても火がつかないから、腹がたって放り投げたんだ。そしたら、茂英が拾って汗だくでこすったけど、同じことさ。で、茂英も放り投げちゃったのさ」
「それからどうしたんだ」
「早く火をおこさなくちゃ大変だと言って、外へ出たんだけど、きっと火をつけに行ったんだろう」
「お前は、出て行くのを喜んで見てたのか」
基昌が怒った。
「そのときは吹雪が吹く前だったんだよ。で、おれはまた板をこすりはじめたんだ」
「それから?」
「それからは、いまいましくなって寝転んだんだけど、つい眠っちゃったのさ」
「じゃ、茂英は泉谷へ行ったのか」
茂漢が怒って聞いた。
「おれが止めたから、そこへは行かなかったはずだ。もしかしたら、のろし台の火をつけに行ったかもしれないな」
達柱の言葉に茂漢はうなずいた。
背中を丸めて吹雪の中を行く妹の姿が、目の前にちらつき、不吉な予感がした。
茂漢は外へ飛びだして、のろし台へと走った。基昌と達柱がそのあとを追った。風はますますたけり狂って、まっこうから雪をなぐりつけてきた。
茂漢は、狂ったように走りつづけた。烈風にさからって吹きだまりに落ちながら、やっと山頂にたどりついた。
吹雪のなかでも火は燃えつづけていた。だが、茂英の姿はなかった。茂漢は目の前が真っ暗になった。
「茂英ー」
三人は山頂に立ってのどがはりさけんばかりに呼んだ。しかしその叫びは、すさまじい風のうなりに、むなしくかき消されるだけだった。もしや足跡でも、と思ったが、それも見つからなかった。
今度は山の斜面を探しながら、茂英の名を呼びつづけた。
骨を刺す風も、顔を横なぐりにする吹雪も感じなかった。斜面を転がりながら無我夢中で探しまわったが、茂英の姿はどこにもなかった。茂漢は不吉な予感が的中したように思えて、頭がくらくらした。
(もう生きていないかもしれない)
日がとっぷり暮れて、もう探しようがなかった。
もしや行きちがいになったのではと思って、一目散に山を駆けおりたが、ほら穴はやはりからっぽだった。
茂漢は棒のようになった足を引きずって、底冷えのする暗いほら穴の中に入った。そしてどしんと尻もちをついて座った。二人の少年も手さぐりで入って来た。
茂漢は夜だということに気がついて、灯油皿を探した。そのときはじめて、火鉢の火が消え、マッチもないことを思いだした。のろし台に行って来ながらも、火をつけて来なかったことがくやまれた。
かれは空腹も寒さも忘れて、ただ妹の身を気づかった。吹雪の山中で行き倒れになった姿が目に見えるような気がした。
(茂英はほんとうに、凍え死んだんだろうか)
涙ににじんだ目に、妹の面影がつぎつぎと浮かんでくる。キンヨウルで、毎朝自分とかけっこをしながら波止場に行って、母の仕事を手伝った妹。遠い海から久しぶりに帰る父を、一緒に出迎えた妹。船が嵐にあったとき、けなげに荒波とたたかった妹。明玉やヤムジョンと別れてほら穴に来た夜、一晩中泣いていた妹。 かわいい、そしてかわいそうな妹だった。
キンヨウルを発つとき、無理にでも追い返せばよかったのにと、茂漢は後悔した。つまらないことで怒鳴りつけ、よくけんかもしたが、わびしい無人島で妹なしには、生きていけそうになかった。
(茂英が死んだらどうしよう)
茂漢は戸をあけて外をのぞいた。あたりは闇につつまれ、夜空に星がまたたいていた。 茂漢の胸は不吉な思いで乱れた。
雪に埋もれてあがく茂英の姿や、アザラシをひとのみにしたあのシロクマに追われて、悲鳴をあげる姿が目の前に浮かんだ。茂英の足にかみつく大きなシロクマ・・・。かれは思わず両手で顔をおおった。ほら穴に来たのを後悔しているような基昌の深いため息が、またかれの胸をえぐった。
「なんで、ため息ばかりついてるんだ」
茂漢はむしゃくしゃして怒鳴ったが、返事がなかった。
「ため息しか出ないのを、どうしろってんだ」
達柱のつっけんどんな言葉つきに、茂漢は2度びっくりした。
(あいつも、泉谷のことを考えてるんだな)
茂漢の口から、ひとりでにため息がもれた。
基昌は、真っ暗なほら穴に座っているのがたまらなくなって、外へ出た。寒くても風にあたりたかった。
雲の切れ間に星がちらほら見えた。徳善峰の隣の峰が、暗い夜空に明るい光を放っていた。じっとながめていると、なつかしい成哲らの姿が光に映しだされてくる。その光はかれらに、希望と喜びを約束しているようだった。
(あの子たちは毎晩勉強までしながら、楽しくすごしているそうだ。文基は帰ってよかったなあ)
今すぐ、泉谷へ飛んでいきたかったが、そんな勇気がなかった。
ふと、頭上にまたたく三つ星が目についた。
(もうこんなに更けたのか)
基昌はこうつぶやいて部屋に戻った。
(芸術、文芸作品―その他)
2020年の記事