pop hok

トップ > 演芸関係 > 志ん生/江戸物語 > 江戸物語 6

志ん生/江戸物語(六)

  1. 鰍沢
  2. 井戸の茶碗
  3. 後生うなぎ

鰍沢

かじかざわ 昭和34年頃 36:29

「かじかざわ」と読む。三遊亭圓朝作の「三題噺」で、題は「小室山の護符」「玉子酒」「熊の膏薬」と伝わる。冬の高座でおなじみ。
身延山参詣の江戸の商人新助が、雪の道に行き暮れて、とある民家に一夜の宿を求める。美しい年増がいて、のどのところに突き傷がある。見覚えのある顔なのできいてみると、むかし吉原にいた月の兎《つきのと》花魁のなれの果ての、お熊という女とわかる。新助はむかしの馴染みなので、金を包んで出す。お熊も懐かしがって、玉子酒をすすめ、酔った新助はとなりの部屋で休む。それを見すまし、お熊は酒の買い足しに雪の中を出かけてゆく。そこへ亭主で熊の膏薬売りの伝三郎が帰ってきて、玉子酒の残りを飲むと体がしびれて苦悶する。ところへお熊が戻ってきて、新助の金を盗むためにしびれ薬を入れたのだという。夢うつつにそれをきいた新助は、外へころがり出ると、小室山の毒消しの護符を、雪とともに飲み込む。不思議に体がきくようになったので、雪の夜道を必死で逃げる。
お熊は鉄砲を持って追いかける。富士川の急流の崖の上まで来た新助は、なだれ落ちる。山いかだの綱が切れて、急流の中を一本の材木に掴まって、新助が「南無妙法蓮華経」と懸命にお題目を唱えていると、お熊の放った鉄砲が、頭をかすめて岩角へカチン。「あア、お材木(お題目)で助かった」というサゲ。
サゲは古くからある人情噺『おせつ徳三郎』(俗に「刀屋」)と同じであるが、この『鰍沢』のほうが上演回数が多いので、いまは母屋を喰ってしまった感じがある。
こんな名作を、圓朝は二十歳代ですでに発表しているのだから、作家としても並々ならぬ手腕のあったことがわかる。好評に応えて、圓朝は河竹黙阿弥《かわたけもくあみ》と合作で、『鰍沢二席目』を発表したが、こちらは現在上演されていない。

井戸の茶碗

いどのちゃわん 昭和31年8月 27:21

麻布の谷町に住む屑屋の清兵衛は、“正直清兵衛”といわれるくらいの堅い一方の人。ある日、裏長屋に住む年配の浪人千代田卜斎《ちよだぼくさい》から、先祖伝来という仏像を二百文で買う。それを白金の細川家の高木作左衛門という若侍に、三百文で売る。この仏像を作左衛門が湯で磨いているうちに、台座がはがれて中から小判五十両が現れるので、これをもとの持ち主に返そうと思う。ところが卜斎、作左衛門、清兵衛とも三人そろって頑固と誠実では一歩もひけを取らないから、「受け取れ」「受け取らない」でもめ、結局、卜斎は娘を作左衛門に嫁がせたいということになり、清兵衛が使いになって作左衛門のところへゆく。
細川越中の守の中屋敷は白金台町にあり、このあたり一帯は、むかしは武家屋敷の他は寺地と畑の寂しいところであった。麻布谷町と芝白金台町は、いまは同じ港区のほぼ両端になる。千代田卜斎の住む裏長屋は、おそらくその中間の飯倉片町、永坂町、十番あたりだったろう。屑屋の清兵衛はその間を行ったり来たりするわけだ。
ラストの「唐土《もろこし》の楊貴妃はなんのその、普賢菩薩の再来か、常磐御前か袈裟御前、お昼の御膳はいますんだ」というのは、美人の形容としては実におかしい。志ん生は“廓噺”の中でもよく用いていた。「ともかくいい女だから、おもらいなさいよ。あれを磨いてごらんなさい、大した美人になりますよ」「いや、磨くのはよそう。また小判が出るといけない」と、ぶっつけ落ちとなる。
別名を「茶碗屋敷」。もとは講釈ダネ。登場人物がすべて善意の人ばかりなので、幕切れもさわやかである。正直で潔白で誠実な人たちばかりがそろうと、このような笑いが生まれる。志ん生ならではの一席である。

後生うなぎ

ごしょううなぎ 昭和34年12月 8:42

浅草の天王橋(のちの須賀橋)のところに一軒のうなぎ屋があり、そこの主人がうなぎをキリで刺そうとしているところへ、一人の隠居が通りかかり、「生あるものを殺すとは、無慈悲なことだ」というので、代金を払って買い取り、川へポチャーンと逃がしてやる。
そんなことが二度、三度と続いたあと、久しぶりに隠居が通りかかる。うなぎ屋は、「しめた」とうなぎを探すが無い。ちょうど赤ん坊がいるので、裸にしてまな板に乗せる。おどろいた隠居は赤ん坊を買い上げ、いつもの調子で前の川へボチャーン。
考えてみるとこれほど残酷な落語はないのに、志ん生が演じるとこんなにもおかしい。錯覚のくり返しが、ブラックユーモアとなっている。残酷を理由に、戦時中は「禁演落語」五十三種の中に加えられた。志ん生は寄席の時間の短いとき、これと『強情灸』をよく演った。もっとも上演回数の多かったものかもしれない。
上方では『淀川』の題で、淀川へポチャーンとなる。

CD:FOCL936 カセット:FOTL936

Last modified: 2015.12.18 20:05:18