白浪五人男
- 浜松屋店先の場
- 稲瀬川勢揃いの場
浜松屋店先の場
与九郎 | さては女と思ったに、騙りであったか。 |
---|---|
皆 々 | ヤァ/\/\。 |
弁 天 | そうよ。金が欲しさに騙りに来たのだ。秋田の部屋ですっかり取られ、塩噌《えんそ》に困るところから百両《いっぽん》ばかり稼ごうと、損料物の振袖で役者気どりの女形、うまくはまった狂言もこう見出されちゃぁ訳はねえ、何のことはねえ、ただいまのお笑い草だ。 |
与九郎 | どう見てもお嬢さんと思いのほかの大騙り、さて/\太い、 |
皆 々 | 奴だなぁ。 |
弁 天 | どうで騙りにくるからは、首は細えが、おゥ番頭さん、肝は太えよ。 |
南 郷 | 何だなぁ、太いの細えのと橋台で、売る芋じゃぁあるめえし。 |
弁 天 | 違えねえ、どれでもより取りが聞いてあきれらぁ。 |
駄 右 | 企みし騙りが現われても、びくとも致さぬ大丈夫、ゆすり騙りのその中でも、さだめて名のある者であろうな。 |
弁 天 | へえ、それじゃぁお前方は、わっちらの名を知らねえのか。 |
与九郎 | どこの馬の骨か、 |
皆 々 | 知るものか。 |
弁 天 | 知らざぁ言って聞かせやしょう。 浜の真砂と五右衛門が歌に残した盗人《ぬすっと》の種は尽きねえ七里が浜、その白浪の夜働き、以前をいやあ江の島で年季づとめの稚児が渕、百味講《ひゃくみ》で散らす蒔銭《まきせん》を当てに小皿の一文子《もんこ》、百が二百と賽銭のくすね銭せえだん/″\に悪事はのぼる上《かみ》の宮、岩本院で講中の枕探しもたび重なり、お手長講と札つきにとう/\島を追い出され、それから若衆の美人局《つつもたせ》、ここやかしこの寺島で小耳に聞いたとっつぁんの似ぬ声色で小ゆすり騙り、名せえゆかりの弁天小僧菊之助たぁおれのことだ。 |
ト 片肌ぬぎ、桜の彫物を見せ、キッと見得。南郷も思い入れあって、 | |
南 郷 | その相ずりの尻押は、富士見の間から向こうに見る、大磯小磯小田原かけ、生れが漁師で波の上、沖にかかった元船へその船玉の毒賽《どくさい》をぽんと打ち込む捨て碇、船半丁の側中《かわじゅう》をひっさらってくるかすりとり、板子一枚その下は地獄と名によぶ暗闇も、明るくなって度胸がすわり、艪を押しがりやぶったくり、船足重き刑状に、昨日は東今日は西居所《いどころ》定めぬ南郷力丸、面《つら》ぁ見知ってもれえてえ。 |
稲瀬川勢揃いの場
駄 右 | 問われて名乗るもおこがましいが、生まれは遠州浜松在、十四の時に親に別れ、身の生業《なりわい》も白浪の沖を越えたる夜働き、盗みはすれど非道はせず、人に情けを掛川から金谷をかけて宿々で、義賊と噂高札に廻る配付《はいふ》の盥越し、危ねえその身の境界ももはや四十に人間の定めはわずか五十年、六十余州に隠れのねえ賊徒の張本日本駄右衛門。 |
---|---|
弁 天 | さてその次は江の島の岩本院の稚児上がり、普段は着慣れし振袖から髷も島田に由井が浜、打ち込む浪にしっぽりと女に化けて美人局《つつもたせ》、油断のならぬ小娘も小袋坂に身の破れ、悪い浮名も竜の口土の牢へも二度三度、だん/″\越ゆる鳥居数、八幡様の氏子にて鎌倉無宿と肩書も島に育ってその名さえ、弁天小僧菊之助。 |
忠 信 | 続いてあとに控えしは月の武蔵の江戸育ち、幼児《がき》の時から手癖が悪く、抜け参りからぐれ出して旅を稼ぎに西国を廻って首尾も吉野山、まぶ[#「まぶ」に傍点]な仕事も大峰に足をとめたる奈良の京、碁打といって寺々や豪家《ごうか》へ入り込み盗んだる金が御嶽の罪科《つみとが》は、蹴抜《けぬけ》の塔の二重三重、重なる悪事に高飛びなし、あとを隠せし判官《ほうがん》のお名前騙りの忠信利平。 |
赤 星 | またその次に列《つら》なるは、以前は武家の中小姓、故主《こしゅう》のために切り取りも、鈍き刃の腰越えや砥上《とがみ》ヶ原に身の錆を磨《と》ぎ直しても、抜きかぬる盗み心の深みどり、柳の都八七郷《やつしちごう》花水橋の切り取りから、今牛若と名も高く、忍ぶ姿も人の目に月影ヶ谷神輿《やつみこし》ヶ嶽、今日ぞ命の明け方に消ゆる間近き星月夜、その名も赤星十三郎。 |
南 郷 | さてどんじりに控えたは、潮風荒き小動《こゆるぎ》の磯馴《そなれ》の松の曲りなり、人となったる浜育ち、仁義の道も白河の夜舟へ乗り込む船盗人、浪にきらめく稲妻の白刃でおどす人殺し、背負って立たれぬ罪科は、その身に重き虎が石、悪事千里というからはどうで終《しめ》えは木の空と覚悟はかねて鴫立沢《しぎたつさわ》、しかし哀れは身に知らぬ念仏嫌えの南郷力丸。 |
駄 右 | 五つ連れ立つ雁金の五人男にかたどりて、 |
弁 天 | 案に相違の顔ぶれは、誰白浪の五人連れ、 |
忠 信 | その名もとどろく雷鳴《かみなり》の、音に響きしわれ/\は、 |
赤 星 | 千人あまりのその中で、極印《ごくいん》打った頭分、 |
南 郷 | 太えか布袋《ほてえ》か盗人の、腹は大きな肝玉《きもったま》。 |
駄 右 | ならば手柄に、 |
五 人 | からめてみろ。 |
捕 手 | それ。 |
弁天娘女男白浪《べんてんむすめめおのしらなみ》
玉島逸当(実ハ日本駄右衛門):八代目坂東三津五郎
早瀬主水娘お浪(実ハ弁天小僧菊之助):七代目尾上梅幸
赤星十三郎:四代目中村雀右衛門
忠信利平:五代目片岡我當
若党四十八(実ハ南郷力丸):十七代目市村羽左衛門
番頭与九郎:三代目市川白蔵
Last modified: 2015.12.18 20:09:44