高麗の王宮の址共和国のケソン*1は歴史遺跡が多いことでも名が知られています。中にはコリョ、高麗時代の王宮だったマンウォル台の址もあります。コリョは918年から1392年まで存続した朝鮮の封建国家でした。 王宮の名がマンウォル台*2、満ちるの満と月の月、満月台と呼ばれたのは王宮の中で満月を眺めたと言う意味から由来しています。マンウォル台は宮城と皇城からなっていました。宮城には宮殿があり、皇城にはコリョの中央官庁が位置していました。皇城の中にはクジョンという広い庭があって、ここではスポーツ競技や閲兵式が行われました。 マンウォル台には数々の門があって、中でもシンボンという門は屋根が2階の門楼からなる壮大な門でした。封建支配層はこの門楼に上がって景色を楽しみ、軍隊を査閲しました。マンウォル台の特徴は高い台を築き、その上に建物を建てたので、いくつかの建物が一つの大きな束をなし、建物の屋根がいく層にも重なって壮大に見えるように配置したことです。そして高い台へ上がる階段の前には龍をかたどった石の彫刻がたてられ、宮城の威容を引き立てました。 社会科学院の研究者で博士、助教授のチュ・ソンチョルさんのお話です。
マンウォル台の宮殿は数回に亘る外来侵略者との戦いで焼き払われ、破壊されました。特に1950年代の初め、アメリカが引き起こした朝鮮戦争の時、アメリカ侵略者によって完全に破壊されました。コリョの王宮だったマンウォル台は当時の朝鮮人民の英知を今に伝える貴重な文化財です。 2015年の記事
コリョ(高麗)
チュ・ソンチョル:19世紀の実学者チョン・ヤクヨン、キム・ジョンホと「大東輿地図」、コリョ、コリョの王宮の址、コリョの文化、コリョの名僧・イルヨン、サムポ倭乱、ソサン大師、チョンバン山城、チンポ海戦、ハンサン大捷、ピョンヤン城戦闘、ヘンジュ大捷、リョングァン亭、愛国名将 キム・ウンソ、愛国名将キム・ウンソ、愛国名将カン・ガムチャン、愛国女性のロンゲ、開天節、火薬兵器の発明家チェ・ムソン、朝鮮初のブルジョア改革、朝鮮初の統一国家コリョ、対馬遠征、北関大捷碑 |