Radio Thailand 2016.09
2016.09.30
- 中央平野の8県で洪水被害が更に拡大する
 - モーテルに7時間立て篭もった強姦容疑の男を逮捕する
 - アメリカのFBIは「旅券偽造容疑者はイギリス人ではなくアメリカ人」だと発表する
 - スペシャルレポート
『タイ料理と食品の開発』 
2016.09.29
- プラユット首相はアクション映画『オペレーション・メコン』の国内上映禁止を検討する方針
 - 芸術局は「洪水で浸水被害に遭ったのは、左程重要ではない遺跡だ」として「安心してほしい」としている
 - ブンカーン県では新たに41人のオートバイ・タクシー運転手に営業免許を公布する
 - “マスト・ビジネス・マーケット・フェア”がセントラル・ワールドで開催される
 - スペシャルレポート
『タイの観光促進で海外との連係』 
2016.09.28
- プラユット首相は報道官に政府のイメージアップを命令する
 - アジア開発銀行がタイ経済成長見通しを3.2%と上方修正する
 - “韓国ブック・フェア”がバンコクで開催される
 - 冷凍庫内のバラバラ死体で殺害されたのは8年前と見られている
 - スペシャルレポート
『今年のタイからの輸出』 
2016.09.27
- 8月の輸出は昨年の同じ時期より6.5%増加する
 - 警察のトップが強権発動による交通違反罰則の強化に言及する
 - 陸軍がラチャパクディ公園に博物館を建設する計画
 - スペシャルレポート
『ASEANの航空ハブを目指すタイ』 
2016.09.26
- プラユット首相はあらゆる公共機関に洪水被災者の支援を命じる
 - インラック前首相が350億バーツの賠償命令に反発する
 - 警察はバラバラ死体で身元特定の為アメリカに協力を要請する方針
 - スペシャルレポート
『タイ発展の為の協力強化』 
2016.09.25
- 政府は国民の役に立つ情報を伝える事に重点を置いた“G-News アプリケーション”に関するトレーニングを実施する
 - 北部にある各県では人身売買問題への取組みで成果を上げている
 - タイ国際航空は来月からバンコク・テヘラン線の運航を開始する
 - ニュース展望
『国民の健康を重視している政府』 
2016.09.24
- ウィサヌ・クルアンガーム副首相は「新たな汚職防止法は、パトロンとクライアントの関係を遮断する事が出来る」との考え方を示す
 - タイをメディカル・ハブとして発展させる為、公立・私立の大手病院が協力する事になる
 - 観光スポーツ省は政府の観光客への安全方針や、支援チャンネルに関する認識を高める為のキャンペーンを開始する
 - 災害防止軽減局は南部にある3つの県に対し、ここしばらくは大雨によって引起される災害への準備を怠らないよう通達を出す
 - ニュース展望
『持続可能な開発目標達成に向け努めているタイ』 
2016.09.23
- プラユット首相は第71回国連総会で演説し包括的な開発を促す
 - “タイ・カンボジア友好鉄橋”が完成する
 - 『マスター・カード』による今年の“世界渡航先ランキング”でバンコクがトップにランクされる
 - ニュース展望
『難民達に追加支援を提供する為のグローバルな取組みに参加するタイ』 
2016.09.22
- アピサク・タンティヴォラウォン財務大臣は「タイ経済はこの第3四半期、3.5%の成長を示すだろう」との自信を示す
(Apisak TANTIVORAWONG:アピサック・タンティヴォラワン、アピサック・タンティウォラウォン) - 保健省は「タイのアルツハイマー病患者数は今後13年以内に100万人に達するだろう」との予想を示す
 - 政府は南部サトゥーン県にある“地質公園”を、ユネスコの“世界ジオ・パークリスト”に登録させる為のキャンペーンを開始する
 - ニュース展望
『世界観光の日を祝う行事を主催するタイ』 
2016.09.21
- 昨日午後、今月18日アユタヤ県で沈没した旅客船の引揚げ作業が行なわれる
 - 南部パンガー県で昨日から、インドネシア、マレーシア、タイによる“成長のゴールデン・トライアングル(IMT-GT)会議”が開かれる
 - 政府が支援しているプロジェクトが、農業のコスト削減に効果的である事が証明される
 - 職業教育委員会事務局は中途退学する生徒の数を減らす為、生徒とのカウンセリングに焦点を当てる
 - ニュース展望
『タイの食品産業を発展させる為、官民が手を組む』 
2016.09.20
- ソムキット・チャトゥシピタック副首相は国営企業に向け、国を前進させる為汚職防止対策を取るよう促す
 - 前政権時代に虚偽の米取引をでっち上げたブンソン・テリヤピロム元商務大臣と、他の5人に対する民事訴訟が起こされる事になる
 - 運輸商工湾局に対しアユタヤ県で発生したボート沈没事故での、犠牲者に向けた“リハビリ提供計画”の詳細を示す事が求められる
 - バンコク首都圏行政庁(BMA)はチャオプラヤ川を流れているホテイアオイの除去作業を行なう
 - ニュース展望
『MICE産業に向けた人材の育成拡大』 
2016.09.19
- プラユット首相はニューヨークで開かれている第71回国連総会に出席すると共に“G77サミット”を主催する為、昨夜遅くスワンナプーム空港からアメリカに向かう
 - バンコク首都圏行政庁(BMA)は今年で16年目となる“カー・フリーデー”イベントを実施する
 - 昨日午後チャオプラヤ川で宗教関連の団体旅行者を乗せた船が転覆し、少なくとも15人が死亡、19人が怪我を負う
 - プラチュワップキーリーカン県警は観光客からの信頼を高める為、ホアヒン地区での犯罪取締りを強化する
 - ニュース展望
『メディアや情報についてタイ人を教育する為の努力』 
2016.09.18
- プラユット首相はニューヨークで開催されている第71回国連総会に出席する
 - 国家改革推進議会のアロンコン・プラブット?副報道官は「新憲法は11月に公布される事になるだろう」との確信を示す
 - 偽のポンド紙幣を使った容疑でイギリス人の男4人が逮捕される
 - ニュース展望
『タイの草の根経済と全体の経済を高める為の対策』 
2016.09.17
- プラユット首相は昨日、プーケット国際空港新国際線旅客ターミナルのオープニング・セレモニーを執り行う
 - 労働省は高齢化社会の到来に備える為、日本との間で高齢者の雇用に重点を置いた協力関係を構築する
 - 南部スラートターニー県では自然の中に生息する魚の種類を増やす為、県の漁業課により100万匹の稚魚が川に放たれる
 - 北部チェンラーイ県では麻薬ネットワークの一斉取締りを開始する
 - ニュース展望
『フルサイクルでの改革の必要性を強調する政府』 
2016.09.16
- タイ中央銀行(BOT)のウィラタイ・サンティプラポップ総裁は「タイの景気は今年の第3四半期から第4四半期にかけて回復し始めるだろう」との見通しを示す
 - 保健省はタイ国内で毎週約20人ほどがジカウィルスに感染している事を明らかにする
 - 政府は“デジタル経済社会省”を設立する
 - 政府は福祉制度の導入と社会格差の是正を推し進める
 - ニュース展望
『来月から実施される第12次開発計画』 
2016.09.15
- 金融政策委員会は昨日開いた会議で政策金利を現状の年率1.5%で維持する事で合意
 - 全国の県知事と郡長に対し洪水や土砂崩れによる被災者等を支援するよう指示が出された
 - エアポート・オブ・タイランド社(AOT)はスワンナプーム国際空港の第2期建設工事に着手する
 - 域内の若者達のネットワーク作りを促進する為、第5回“メコン・フレンドシップ・プロジェクト”が開催される
 - ニュース展望
『国際的な医療ハブとして自らを開発する事を目指すタイ』 
2016.09.14
- 付加価値税還付で不正が発覚する
 - 国有鉄道が三等客車の改善を計画する
 - 外務省は学生の為に“ASEAN図書館”を開館する
 - スペシャルレポート
『第2四半期の収入と労働条件』 
2016.09.13
- 保健省はジカ熱感染問題で対策を強化している
 - 陸運局は“トゥクトゥク”の登録機関を延長する
 - レッドブル創業者の孫の事件で汚職制圧委員会が警察の対応を疑問視している
 - スペシャルレポート
『最南端部住民の協力』 
2016.09.12
- プラユット首相が「20年以内に汚職を一掃する」と宣言する
 - ジカ熱感染問題で保健省が冷静な対応を求めている
 - バンコク航空、エアアジア、エアアジアXは「ギャラクシーノート7の使用を禁止する」と発表
 - スペシャルレポート
『改善するタイの腐敗状況』 
2016.09.11
- 政府は明日12日、過去2年間に上げた成果の発表を行なう予定
 - タイ発電公社は「タイのエネルギー部門はキャパシティーの増大を必要としている」として、南部クラビー県とソンクラー県での発電所建設の必要性を強調する
 - 農業普及局によると「政府は米以外の作物を作る農民達に、耕作面積1ライ(1,600平方メートル)あたり2千バーツを支給する意向だ」との事
 - ニュース展望
『“スタートアップ”の数を増やす為に動いている政府』 
2016.09.10
- プラユット首相は現政府が成し遂げた大きな成果の一つとして、あらゆるレベルの行政に於いて汚職行為を減らした事を挙げる
 - プラユット首相は昨日、日本の世耕弘成経済産業大臣と会い、二国間での貿易や投資協力に関する話合いを行う
 - バンコク首都圏行政庁(BMA)の交通運輸局はモータリストに自家用車の使用を控えるよう促す為、今月18日“カー・フリーデー”イベントを実施する
 - 天然資源環境庁は国内に生息している4千頭近くの象の登録作業を迅速化させる為、暫定憲法第44条を適用するよう求める
 - ニュース展望
『タイランド4.0に関する政策ブリーフィング』 
2016.09.09
- マレーシアのナジブ・ラザク首相がタイを公式訪問する
 - 先月の消費者信頼感指数は上昇する
 - 大量高速輸送公社(MRTA)の都市鉄道“パープルライン”の利用者数が、運賃引下げ後10%増える
 - ノーンカーイ県はメコン川の水位上昇に対応する為の準備を整える
 - ニュース展望
『ASEAN・中国観光協力を支持するタイ』 
2016.09.08
- タイはASEANと日本との経済連係を支援する旨を約束する
 - タイの鉄道輸送開発を支援する為、タイ国鉄、タイ科学技術調査研究所、それにタイ工業基準研究所の3つの政府機関が覚書を交わす
 - 保健省は国民に向けデング熱やジカ熱の流行防止に協力するよう求める
 - ニュース展望
『ASEANサミットでコネクティビティを協調したタイ』 
2016.09.07
- 最高裁判所が反タクシン派の元リーダーに禁固20年の判決を下す
 - プーケットで世界的なトライアスロン大会“アイアンマン70.3”が開催される
 - バンコクにモノレール“ゴールドライン”を建設する計画を政府が承認
 - スペシャルレポート
『9箇所のトラベル医療クリニック』 
2016.09.06
- 政府は国家平和秩序評議会と共に水管理計画を進めている
 - 保健省はジカ熱感染拡大の防止対策を強化する
 - 文部省が国際映画の国内上映の許可を管理する
 - スペシャルレポート
『タイのICTと電子政府の重要な改善』 
2016.09.05
- 首相は「政権には関心がない」と発言する
 - 未成年の入店を許していたとしてコンケン県のナイトクラブに営業停止命令が下される
 - 爆弾攻撃で最南部の鉄道が運休している
 - スペシャルレポート
『南部治安問題解決の為の政府からの協力呼びかけ』 
2016.09.04
- プラユット首相は先ごろ複線化計画に伴い新たに客車を調達したタイ国鉄を祝福する
 - 公共部門汚職防止委員会によると「タイでの汚職状況は改善している」との事
 - コーン・チャティカワニット元財務大臣は「人気取り政策はやめるべきだ」と述べ、各政党に向け守れない約束はしないよう求める
 - ニュース展望
『長期的な国家開発に向けた輸送インフラ・プロジェクト』 
2016.09.03
- プラユット首相は今月4日から8日まで中国とラオスで開催される“G20サミット”及び“ASEANサミット”に出席する予定
 - タイと日本との協力で推し進められているバンコクとチェンマイとを結ぶ高速鉄道計画は計画通りに進捗している
 - チェンマイ県はジカ熱とデング熱の流行予防対策を強化している
 - 多くの県が洪水に見舞われている
 - ニュース展望
『成長を続けるタイの観光産業』 
2016.09.02
- 保健省はジカ熱感染でタイの状況悪化を否定する
 - 身柄拘束中に死亡した元国土局職員の解剖で“自殺”との見方に疑問がもたれている
 - “タイ・ラオス・メコン・サイクリング2016”がチェンラーイ県で開催される
 - スペシャルレポート
『職場での事故軽減活動』 
2016.09.01
- 今年7月の経済成長はそれまでに比べ鈍化する
 - 国防省は、ASEAN最大規模の“防衛医学・人道支援・災害救援合同演習”を実施している
 - ジカ熱への感染が数多く報告された事から、全国各県で“ジカ熱流行予防対策”が強化されている
 - ニュース展望
『タイ製品を世界市場に売り込む為のオンライン・トレード』 
Last modified: 2016.12.01 15:52:29