子福(こぶく)子福と言えば、普通人々は子沢山、あるいは子のお陰で楽な暮らしをすることだと思いがちですね。しかし、敬愛する金正恩総書記はその子供たちのための苦労をこの上ない幸福とみなしています。 チュチェ106(2017)年1月4日、金正恩総書記が新築されたピョンヤン・カバン工場を訪れた時のことです。操業して間もない時でしたが、現場には様々な形と色のランドセルが一杯積まれていました。 総書記は、ランドセルを背負って見たり、バンドの厚さも図ったりして、別世界に来たようで今日のことを忘れられないだろう、自力で制服とノート、教科書はもちろん、良質のランドセルまで生産して子供たちに供給するのが決して容易なことではないが、張り合いのあることをまた一つやって見ると胸が一杯になる、私はこれを楽しみ、幸福に思う、と言いました。 ピョンヤン市*1モランボン区域*2のミンフンと言う町*3に住むペ・スンソムさんのお話です。
この日、金正恩総書記は昔から子を一人育てるのに5万工数の手間がかかると言われて来た、しかし、われわれには数百万人の子供たちがいる、これは朝鮮労働党の子福と言える、子供たちを育てるのに億万の手間がかかると言っても、それを苦労でなく幸福に思う、と重ねて言いました。 (今日の朝鮮) 2022.02.28の記事
|