尹斗緒と昔の絵「吹きすさぶ嵐を突いて」ユン・ドゥソ*1は朝鮮封建王朝時代の17世紀に活躍した写実主義画家の一人です。 社会科学院歴史研究所の研究室主任ウィ・グァンナム博士のお話です。
ユン・ドゥソは風景画、動物画に長け、特に人物画で頭角を表しました。「吹きすさぶ嵐をついて」と言う絵がその代表作です。吹きすさぶ嵐をついて馬を駆る武士の姿が芸術的に立派に描かれています。広野を疾走する馬と武士の瞬間的な急激な姿勢、心理的な動きに、当代の人たちの勇猛さ、豪快ではきはきした気質が伺われます。 このようにユン・ドゥソは、躍動的な構図と才知に長けた画面、線と色の巧みな使用によるユニークな画法で人間の生活と自然現実の美しさを立派に表現した優れた画家でした。 2016年の記事
ユン・ドゥソとその絵
ウィ・グァンナム:118年前の侵略文書、1894年の農民戦争、カンファ島条約、甲午農民戦争、義兵長のリュ・リンソク、朝鮮の自主権を蹂躙した強盗の集団、朝鮮侵略を狙った雲揚号事件、日本特有の狡猾さの所産「ハンソン条約」、不法極まりない「ハンソン条約」 |