朝鮮の英才教育システムカン・ソンヒ(カン・ソニ):はい、今日は朝鮮の英才教育システムについてお話を交わしたいと思いますが…。 ソン・ジョンチョル:いいですね。 カン・ソンヒ:朝鮮では1980年代に英才教育が始まりましたね。 ソン・ジョンチョル:はい、そうです。そのモデルとなったのが1984年に設立された平壌第1中学校です。 カン・ソンヒ:あぁ、平壌第1中学校ですね。 ソン・ジョンチョル:はい。この学校をモデルにして各道に第1中学校が設立されました。 カン・ソンヒ:それ以来、今まで英才教育がずっと行われている訳ですね。 ソン・ジョンチョル:そうです。このように中等教育の段階から始まる英才教育が、高等教育の段階に至って日の目を見る事になります。 カン・ソンヒ:高等教育の段階に至ってですか? ソン・ジョンチョル:はい。高等教育部門では中等教育の段階で英才教育を受けた生徒、そして優れた才能と素質を持つ生徒を選んで英才クラスを別途に設けています。 カン・ソンヒ:結局この生徒達が本科教育から博士課程まで連続的に英才教育を受ける事になりますよね。 ソン・ジョンチョル:はい。 カン・ソンヒ:さて、朝鮮の英才教育の歴史は40年近くになるんでしょう? ソン・ジョンチョル:そうです、短くない歴史です。 カン・ソンヒ:朝鮮の英才教育の良さは国際的にも認められているとの事ですが…。 ソン・ジョンチョル:はい。その例として近くは2019年に行なわれた第28回世界記憶力選手権大会を挙げられますね。 カン・ソンヒ:あぁ、その大会で朝鮮の大学生達が国別ランキングでトップを占めましたね。 ソン・ジョンチョル:はい。金メダル11個を含めて28個のメダルを獲得しました。 カン・ソンヒ:確かに当時、6人の参加者全員が大会の最高賞である「国際記憶大家賞」に輝いたんでしょう? ソン・ジョンチョル:はい。その人達が皆英才教育を受けた学生だったんです。 カン・ソンヒ:なるほど。で、朝鮮の英才教育で注目されるのは何でしょうか? ソン・ジョンチョル:えぇ、それは政治思想教育を優先させながら幅広く深みのある基礎教育を与える事です。 カン・ソンヒ:まぁ、個人の為でなく国と人民、社会と集団の為に奉仕する人材に育てる事が目的ですからね。 ソン・ジョンチョル:そうです。国では英才教育システムの発展の為に生徒・学生の選考を科学的に行っています。 カン・ソンヒ:素質と才能・知的能力を基本にした科学的な選考ですね。 ソン・ジョンチョル:その通りです。 カン・ソンヒ:英才教育で教員の役割りも重要だと思いますが? ソン・ジョンチョル:とても重要です。それで英才教育に有能なインストラクターを加わらせて高い水準の教育をみっちり行なっています。 カン・ソンヒ:今年も教育部門では英才教育システムを一層強める為の積極的な取り組みが行なわれていますね ソン・ジョンチョル:はい、朝鮮労働党中央委員会第8期第4階層会が示してる通りに英才教育システムを一層強化しようとしています。 カン・ソンヒ:はい。朝鮮の英才教育システムについてお話を交わしましたが、視聴者の方々の理解を深めるのにお役に立ったのでしょうか? ソン・ジョンチョル:お役に立って欲しいものですね。ではこれで失礼致します。 (政治―政策) 2022.07.18 サイト音声の聞き書き、小芝居
「大脳の星」とキム・ジョンスンさん、この新記録は驚嘆に値する、英才教育のモデル学校、記憶の大家リュ・ソンイ、記憶の大家の望みとは・・・、教育革命を起こして、国際記憶大家賞を受けた女子大生たち、頭脳発達の教育と人材
|