教育条件と環境造りに励んでいる人材の育成を木の栽培に例えますと、教育は土壌で教育条件と環境は肥やしと同じです。人材は自ずと育つのでなく、立派な教育条件と環境の下でのみ育成する事が出来ます。 共和国では教育条件と環境の改善に全党と国家・人民の皆が取り組んでいます。教育への国家の投資が増えており、社会的に後援団体の役割を高めて教育に実質的に役立てていますが、これが揺るぎ無い国風となっています。 各機関と工場・企業・協同農場が後援団体となって、学校を物質的に精を尽くして手伝っています。特に学校の支援期間である3月と10月には、この学校への支援がブームとなっています。 近年、モデル学校の建設が積極的に進められていますが、地域別の特性に合う学校の標準設計によって、毎年各市・郡が1つや2つの学校をモデル学校に造っています。 今年は党中央委員会第7期第5回総会の決定に則り、10月10日の朝鮮労働党創立75周年前に数百校のモデル学校の建設を終える為、各道・市・郡が励んでいます。学校に限らず宮殿とキャンプ場等課外教育施設と課外生活施設も立派に整えられ、生徒達が学んだ知識を固めています。 今共和国では、朝鮮労働党が示した『我々の未来を引き受ける教育の場をつくろう』というスローガンを高く掲げて、人民皆が国の教育の発展に全てを尽くしています。 (チュチェ思想) 2020.07.20 サイト音声の聞き書き
教育支援・教育後援団体:みなが父兄となって、教育条件と環境造りに励んでいる、人民挙げての教育支援活動、進んで後援団体となる、次の世代のために(5月13日龍南高級中学校)、次の世代のために(大城区域食品総合商店)、熱心な父兄、後援者になるべき、熱心な父兄たち、父兄、最も立派な「父兄」
|