干潟地の開墾シン・ヨンイル:朝鮮労働党中央委員会第8期第7回総会は干潟地の開墾が国の農業発展の為、国挙げて強力に推進すべき重大事の一つだと明示しています。耕地面積が限られている朝鮮で穀物生産を伸ばすには、ヘクタール当たりの収量を高めると共に穀物の栽培面積を増やさなければなりません。 穀物の栽培面積の拡張で干潟地の開墾は大きなウエイトを占めています。朝鮮の西海岸には干潟地が多くあります。労働党は干潟地の開墾を全国家的な事業・万年の計の愛国事業として常に関心を持っています。 干潟地の開墾では防潮堤の造成が容易く、すぐ工事に利用出来る所から始めています。また干潟地の開墾したからと穀物生産に取り掛かる事は出来ないので干拓地の地区内工事を追い着かせています。区画整理をし灌漑用水を引けるように水路と構造物を造る等の工事を先立たせて初めて安全な農作が出来るのです。 これと共に干拓地の地区内工事が終わり次第農作に取り掛かれるよう農場を作業班を設けて、住宅と生産用建物を建設し干拓地の農作に必要な種子と労力、車とトラック等を整える事等先を見通して行っています。そして干潟地の開墾は膨大で骨の折れる自然改造なので国家的な関心を向けて必要な対策を立てています。 どんな事があってもこれから数年の間に国の農業生産を画期的に盛り立てて、人民の食糧問題を完全に解決するのは労働党の確たる意志です。 (政治―政策) 2023.05.05 サイト音声の聞き書き
朝鮮労働党中央委員会第8期第7回総会:灌漑システムの完備、灌漑の新しい歴史、干潟地の開墾、朝鮮労働党の農業発展の観点、農業での成果は灌漑システムの完備次第、農業の安定的な発展のために、農業生産に抜本的な変革を、農村機械化の推進、農村振興の新時代
|