古い歴史を持つ編組工芸
朝鮮の編組工芸は長い伝統を持っています。わらや樹皮でかごや袋を作って利用した原始時代に始まって、次第に美感と生活上の要求が反映された伝統の工芸に発展しました。
特に、中世に至って編組物の用途はなお広まりました。繊細な作り方と、明るくて柔らかな地色の材料によって、美しい色彩の文様が編み込まれ、人間の生活と自然風景が反映されて、芸術的価値が高まりました。
コリョ、高麗時代に、色々な美しい文様を繊細に施したござや座布団、様々な形のうつわが人気を呼びました。分けても、うつわの製作技巧と美しさについて、当時、近隣諸国では「天の技」だと称えたといいます。
朝鮮封建王朝時代、色とりどりの花文様の敷物は国の名品の1つに数えられ、朝鮮は敷物の名産地として広く知られました。民族の香りが濃い編組工芸は、今も人民の情緒と美感に合うものにいっそう発展しています。
朝鮮の編組物工場と編組物生産協同組合で生産される座布団、手さげ袋、帽子、履物などの編組物は、人々の間で愛用されるばかりか、ピョンヤンで催される国際および国内見本市にも出品されています。
(今日の朝鮮)
2020年の記事