健康に良い五味子

呉英淑(オ・ヨンスク):五味子*1は五味子の木の実です。甘く酸っぱく辛い、そして塩味と苦味の5つの味を出すといって『5つの味』という意味から五味子という名が付きました。

五味子の木は朝鮮各地の標高200~1600メートルの山地の日当たりの良い所に育ちます。中国とロシアの極東地方、日本にも分布しています。

五味子には有機酸と精油、サザンドリン等の薬効成分が含まれています。有機酸は疲労回復作用、精油は鎮静作用を、サザンドリンは中枢神経系統の興奮作用をします。

五味子で作られた薬は去痰作用をし、咳止めと気管支炎、喉の病気の予防と治療に特効があります。

コリョ医学総合病院副院長、助教授 リョ・ギョンソン

img_vok240319b_05.jpg

「五味子が含まれた薬剤が呼吸器疾患の治療に特別効果があるのは、五味子のサザンドリンという成分の作用によるものです」

 

気管支粘膜から粘液が十分分泌されなくなると粘膜が乾き、気管支を刺激して咳をし炎症が生じます。しかし体の中枢神経系統を興奮させるサザンドリンにより、粘液の分泌が活性化される事により呼吸器疾患の予防と治療が出来るのです。

では家庭での五味子の茶の作り方について見ましょう。

干した五味子を40度程度のお湯に10時間ぐらい浸し赤く染まるようにします。すると五味子の薬効成分が十分に染み出て味が良くなります。そこに砂糖を入れて10分程度沸かします。

甘酸っぱい五味子の茶は熱く、または冷やして飲む事も出来ます。

(レクリエーション、視聴者と共に―あなたの健康のために)

img_vok240319b_01.jpg
img_vok240319b_02.jpg
img_vok240319b_03.jpg
img_vok240319b_04.jpg
img_vok240319b_06.jpg
img_vok240319b_07.jpg
img_vok240319b_08.jpg
img_vok240319b_09.jpg
2024.03.19 サイト動画の聞き書き
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 ●五味子 チョウセンゴミシの果実。甘味・酸味・辛味・苦味・塩味があるという。漢方で鎮咳(ちんがい)・強壮薬などに用いる。(コトバンク:デジタル大辞泉) ●朝鮮五味子 マツブサ科の落葉つる性低木。山地に自生。葉は楕円形。雌雄異株。初夏、淡黄色広鐘形の花が下垂してつく。花後、紅色の小液果を多数穂状につける。果実は五味子といい、漢方で鎮咳(ちんがい)・強壮薬などとする。(コトバンク:大辞林 第三版)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-03-20 (水) 21:12:10