シネマソングの作曲家
朝鮮の名だたる芸術家の中にはシネマソングの作曲家として活躍した功労芸術家キム・ヨンドさんもいます。
日本帝国主義の植民地支配の暗澹たる時期に生まれたキムさんは、幼い時から人一倍音楽が好きでしたが、その夢を叶えることは出来ませんでした。偉大な金日成主席が国を解放して始めて願いが叶ったキムさんは作曲家の人生を送ることが出来ました。
1950年代の祖国解放戦争の時、キムさんの創作活動はいっそう活発になりました。朝鮮人民軍に入隊したキムさんは軍楽隊と芸能宣伝隊で創作者、指揮者として、戦う軍人たちを戦争の勝利へと励ましました。
戦争が終わった後は当時の国立民族歌劇劇場の演奏家として、また当時の国立映画撮影所の民族管弦楽団の団長として活躍しました。その後はシネマソングの専任作曲家となり、労働党の文芸思想と理論に基づく多くのシネマソングを作曲しました。
ピョンヤン映画音楽録音所の指揮者キム・サンドンさんのお話です。
「生前、キム・ヨンドさんは多くのシネマソングを手がけて、朝鮮人民に親しまれました。キムさんは劇映画『一筋』、『クムガン山の乙女』、『遊撃隊の5兄弟』、『山頂のとび』など多くの映画のテーマソングを立派につくりました。特に不朽の名作『ある自衛団員の運命』を脚色した同名の革命歌劇、革命歌劇『クムガン山の歌』、不朽の名作『城隍堂』を脚色した同名の革命演劇などの創作に加わって、『ピバダ』式の革命歌劇と『城隍堂』式の革命演劇の音楽の創作に大いに寄与しました」
今もキムさんが手がけたシネマソングは朝鮮人民の間で広く歌われています。
シネマソングの作曲家キム・ヨンドさんはその音楽と共に朝鮮人民の記憶に残るでしょう。
(芸術)
2018年の記事