竿測り
※馬に乗った少年が走って来て矢を放つ。その矢がシャープペンシルになって輪郭を描き出し、オープニングの歌とアニメーションが始まる。
(歌)
楽しい遊びに興じると
みんながひとつ 仲がよい
試合になると譲り合わない
高い山や深い川
知恵で超える 渡り合う
1位を譲らないかしこいタヌキ
かしこいタヌキ
(2)
竿測り
「よしよし、結構だよ 3回目 もう1回やってみる よし、4回目」
「あっ、パンツが脱げてる さあ」(※タヌキのパンツがずり落ちる描写。吊るされた竿(棒)を登る練習をしているが、落ちる)
「のろまちゃん、おなかがへっこむまで訓練しなくちゃ」
※軽々と登るクマとネコ。ヒモが切れて落ちる。地面に突き刺さる竿。
「うん、影ができるじゃない?」
※何か閃いたタヌキ。
「分かった、竿に登らなくてもいい」
「選手たちは早く出場してください 只今から競技を始めます 競技を始めます」
「あの旗竿に真っ先に登るんだ」 「ネコちゃんなんか問題ないよ」
「自信あるかい?」 「うん、木登り上手なちびのクマちゃんだけに勝つならいいのよ」 「心配しないで」
(歌)
木登り上手なちびのクマちゃん
かけっこ得意なすばやいネコちゃん
竿など測るのは問題ない
1位 1位は問題ない
「タヌキ選手、早く出て来なさい」
(歌)
短い足で走れるか
むくむく肥えて登れるか
おかしい おかしい
ふえてなタヌキちゃん
それでも それでも選手なのか
「ただ今から競技を始めます あちらに色々な尺があります」
「自由に選んで、どんな方法でも旗竿の高さを正確に測ればいいんです」
「用意」 「姿勢も保てないくせに」 「もう一度、用意」
※一斉に走り出すが、少しずつ遅れるタヌキ。ネコが一番先に巻尺を手にする。
「えい、分からん」
※手当たり次第に持って行くクマ。途中で巻尺だけを残して他は落として行く。
「メートル尺はどこにあるのか、しまった」
「あ、メートル尺だ」
※木の棒とメートル尺を手に入れるタヌキ。
※一番乗りのクマが巻尺の端を竿の下に留めて登り始める、追いついたネコも巻尺の端を竿の下に留めて登り始める。タヌキも追いつく。
「先ず、1メートル尺の影の長さを測ろう」
「影の長さはこれぐらいだな」
「1、2」
「あのタヌキちゃんは何をしているの?」
「4、5」
「あれ見てごらん、タヌキちゃんは高さでなく、影を測ってるんだよ」
「おや、どうしたんだ?」(※竿の上でクマとネコが動くので影も動いてしまう)
「どうして揺れるんだ?」
「高さを測るなら、登りなさい」
「登らなくても測れるんだよ」
「相手にならん」
「とんでもない、でたらめだ」
「まいったよ、どうしても測れない」
―困ったね
―どうしたらいいんだろう
「きみは重いから、上から逆さまに測ってよ」
「馬鹿にするな、ずるい者」
「ふん、気ままにしなさい」
「きみが登るなら、旗竿がたわむから、正確に測れないわ」
「なるほど、それに気づかなかったこの頭」
「早くどいて」
「そう、下りなくても輪を外すことができる」
※クマ、竿の下に引っ掛けていた巻尺の端を外そうとするが、ネコの巻尺の端も一緒に外してしまう
※ネコ、竿のてっぺんに昇り測ろうとするが巻尺が外れている事に気づき下に降りる。
※ネコが降り出したので竿のたわみが無くなり真っ直ぐになる。影に沿って地面に線を引く。
「このように線を引くなら…」
※感心する教官
「5、6、7」
※竿がまた動き影も動くが、影に合わせて地面に線を引いていたのでタヌキはそのまま測り続ける。
「8、9」
※測った結果をメモし、ゴールへ向かうタヌキ。
※ネコとクマも測り終えてゴールに向かう。クマは竿先の巻尺を外し忘れているという描写。1着はタヌキ。
「どいて、影を測ったくせに」
「旗竿に登れなかったじゃないの」
「競技の成績をお知らせします」 「ちびのタヌキちゃんが断然1位になりました」 「一番先に旗竿の高さを正確に測りました」
「嘘です、嘘、旗竿に登れずに…」
「影を測ったくせに1位なんて、とんでもない」
「どうして影が9メートルなの?」
「では、旗竿の高さをどのように測ったのか、ちびのタヌキちゃんの話を聞いて見よう」
「メートル尺の影の長さは、この棒切れと同じだ」
「だから、これで旗竿の影を測ったのと、メートル尺で旗竿を測ったのと同じになるわけだ」
「あ、そうか」
「全く奇妙な考えだ」
※喜ぶタヌキの皆さん。
(歌)
かけっこの才はどうしたの
木登りの才はどうしたの
気が回るタヌキ選手 一番
1位 1位はタヌキ選手
(芸術)
2020.08.10 サイト動画の字幕抜き書き
|
|
- アニメ「かしこいタヌキ」(13)
- アニメ「かしこいタヌキ」(14)
- アニメ「かしこいタヌキ」(15)
- アニメ「かしこいタヌキ」(16)
- アニメ「かしこいタヌキ」(17)
|