タヌキちゃんからもらった時計※オープニング (歌) かしこいタヌキ タヌキちゃんからもらった時計 ※サーカス祭典に参加する為に練習中の3匹。 「タヌキちゃん タヌキちゃん、あのネコちゃんに勝てるかい?」 ※出発の準備をするネコ、時計を落として壊してしまう。 「あ、困った あすの朝、遅れてはならないのに」 ―タヌキちゃん 「私と同じく、綱渡りの種目なの」 ―あれ、何だ? 「時計? どうしてこわれたの?」 「今回の祭典で本命と目されるネコちゃんを助けなきゃ」 ―本当? 「素晴らしいものだわ ありがとう」 ―タヌキちゃんが一番よ ※ネコ帰宅、テーブルに時計を置く。 「ここに置いたら、また落とすかも」(※テレビの上に時計を置く) 「私はタヌキちゃんに何をあげようかしら?」 「そう タヌキちゃんはカキが好きだから、これ全部やろうよ」 ※テレビを見るネコ。タヌキにもらった時計はテレビの時報と合っている。 「たらふく食べたから、ちょっと寝ようか」 ※ネコの時計の修理をするタヌキ。 ※誤って時計の針を落としてしまう。 「時計の針がどこにあるんだい?」 「これより強い磁石があるなら、もっと大きなものも引き上げるだろうね」 ※テレビでサッカーを見ているネコ。 「タヌキちゃん、頑張れ」 「明日の12時からサーカス祭典の模様を実況放送します? 明日、腕を見せるためには、ちょっと寝なきゃ」 ※サーカス祭典での活躍を夢見ながら眠るネコ。 ※翌朝、空港。 「ネコちゃん、どうして遅れるの?」 ※ネコ、目覚める。 「6時10分前? まだ時間があるね」 ※飛行機は離陸してしまう。 ※車に乗って空港に向かうネコ。 「行ってらっしゃい」(※アヒルの親子) 「どうしてこんなに遅くなりましたか 旅客機はすでに出発しました」 ―7時ジャストに出発するといったのですが 「あの時計を見てください」 ※空港の時計、7時10分過ぎ。 (ネコちゃん、今回の祭典では、きみに立ち並ぶものがいないだろう 実際にやってみなければ、分からないよ) 「タヌキちゃんが?」 ※サーカス祭典会場。ゾウの出し物、鼻の吸引力での演目。 「あ、おれの帽子」 ※クマ、力自慢の演目。ゾウを持ち上げる。 「これ、何だ?」 ※サーカス祭典の実況を家で見ているネコ。 「次は、タヌキちゃんが出演します」 「えいっ、みっともない」 ※床に固定されている紐の端を口で咥え上空の磁石に鉄の靴が引き付けられ、逆さまになった状態で空中に浮いている。 「あれ、紐の上に逆さまに立っている」 ※口に咥えた紐を離す、磁石に引き付けられ上昇する。 ※ゾウが鼻の吸引力でタヌキを引き寄せる。磁石を覆っていた花飾りが取れる。 「磁石?」 ※靴が脱げてタヌキが落ちて来て、ゾウの鼻につかまる。 「素晴らしい」 ※帰りの機内。 「びっくりした、どうして磁石にすがりつく考えまでしたの?」 「意地悪のタヌキちゃんにこれを全部やろうとするなんて、本当にばかげている」 ※タヌキと一緒に写った写真を裏返してベッドで泣き伏す 「ネコちゃん、病気だね」 ―ネコちゃんが行ったら、優勝したに決まってる ―胸が… 「胸が痛いの」 ―お医者さんを連れてくるから 「見ていられない 他人を思うふりをして、悪知恵働かすんだから」 ―出て行って 「ネコちゃん、どうしたの?」 ―何、きみに狂った時計を? 「前の試合でごほうびに貰った一秒と狂わない時計だよ」 「ネコちゃん、タヌキちゃんがくれた時計、本当にでたらめなの?」 「ぼくの時計がどうなったというのか?」 「うまい、ネコちゃんも、ひとつ食べてよ」 ―いや、タヌキちゃんのために、食欲がなくなった ―どうして、また来たの? 「磁石とは、何だ? うちには磁石がひとつもないよ ここに置いたよ、ここ」 「だから、この時計が狂っちゃったね テレビも磁石と同じだよ」 ―ネコちゃん、それでもぼくを追い出すの? 「ネコちゃん、祭典に参加しても、頭のよいタヌキちゃんには及ばなかったはずよ」 ※裏返していたタヌキとの写真を元に戻す。 (芸術) 2020.09.04 サイト動画の字幕抜き書き
|