コグリョ時代の遺跡・テドン川にかかる木の橋

コグリョ、高句麗時代のテソン山城*1とアンハク宮*2を始め多くの歴史遺跡がピョンヤンにありますが、その一つがテドン川*3にかかる木の橋です。5世紀初め、王宮のアンハク宮の前に架かっていたものです。

全長およそ375メートル、幅はおよそ9メートルです。骨組はほとんど幅38センチメートル、厚さ26センチメートル、長さ8~10メートルの太い角材が利用されました。

社会科学院考古学研究所の主任チェ・スンテクさんのお話です。

「橋の入り口の部分は扇形で、敷板が敷き詰められ、出入りに便利でした。橋の本体には縦梁と横梁をかけ、その上に厚い敷板を平らに敷いたので、歩きやすく、見た目もいいでした。橋の柱は、普段は水につかっていない入り口の部分では、厚い角材を横にかけて、その上に四角い柱を立て、水が流れる本体の部分では、角材で井桁の形の枠を組んで、その中に石を詰める形で柱を建てました。この橋は釘やかすがいをぜんぜん使わず、ほぞとほぞ穴を継ぎ合わせた頑丈な作りでした」

橋の東側の入り口には、井桁の形に組み上げた灯火台の址があります。

昔の木造建築術の高さを垣間見せるこの橋は、朝鮮だけでなく、世界的にもまれに見る最古のもので、当時としては大きい橋の一つです。

(観光)

ike210912031_001.jpg
2021.10.17の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 大城山城(대성산성)
*2 安鶴宮(안학궁)
*3 大同川(大同江、대동강)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-10-18 (月) 19:06:44