今、共和国ではリサイクル化に積極的に取り組んでいる工場、企業が増え続けています。リサイクル化の領域も広くなり、品数も増えています。ラクラン戦傷栄誉軍人プラスチック日用品工場*1もリサイクル化でトップを走る工場の一つです。
工場ではボックスや水筒、パイプ類など200種以上の製品が生産されています。生産に使われるプラスチックの屑の割合は6.5割、多くて9.5~10割に達します。でも品質はプラスチックの屑を使わないときとほぼ同じです。このような成果の秘訣はなんでしょう。品数が増えるのに合わせてクオリティーアップをいの一番にして生産と経営活動を行ったことです。
工場では従業員にリサイクル化にそなえた技術と技能をつけさせるのに主眼を置きました。科学技術普及室を利用して、リサイクル化の知識を絶えず習得すると共に活発な経験交換も奨励しました。
管理職の一人のロ・ミョンチョルさんのお話です。
「リサイクル化が生産でウエートを占めている状況下で、リサイクル化の生産工程の補強と完備に力を入れましたが、近頃も原料の加工機械、パイプの成形機械などの設備を自力で製作して、生産正常化に寄与しました」
今、工場で生産されている製品は種類が多様で、また品質が高いことから、使用者の好評を博しています。
(今日の朝鮮)
リサイクル化:リサイクル(一覧)、自立経済の発展を推し進めるリサイクル化、織機の部品も廃物でつくる、節約重視、増産と節約は愛国心の表れ、廃物が宝物に、廃物のリサイクル化の技術、自力でもたらした成果、低コストで良質の製品を、日進月歩のリサイクル化の技術