ピョンヤンにあるラクラン戦傷栄誉軍人プラスチック日用品工場*1は、リサイクル化に力を入れて国中に知られたところです。工場のリサイクル化で特に注目されるのは、産量と品数はもとより、クオリティーアップが重視されていることです。
リサイクル化の目的は低コストで、経済の発展に実質的に役立ち、人民が求める製品を多く作ることです。種類が多様で、その質的水準が高いのが、この工場で生産される製品の特徴です。
原料の使用量でプラスチックのくずの比重は65パーセント以上、はては95~100パーセントですが、プラスチック製の各種の桶、箱、パイプ類など、工場で生産される200種あまりの製品の質的指標は、高い水準にあります。
工場では科学技術普及室を利用して、リサイクル化に必要な知識を不断に習得するのを正常化しています。生産者の創意性と熱意に働きかけて、プラスチックのくずのリサイクル化に必要な洗浄機、脱水機、乾燥機、破砕機など、いろいろな設備が製作され、プラスチックの桶と箱、椅子など多くのプラスチック製品が開発されました。この過程に工場では、価値ある技術革新の成果を出すアイディアと技術革新の名人が引き続き増えています。
10数年前に大学卒業生が10人そこそこだった工場が今は、従業員の8割以上が専門分野の科学技術を身につけた実力者の集団になりました。
今も工場では先進科学技術に依拠してリサイクル化を着実に進め、成果を引き続き拡大しています。
(今日の朝鮮)
リサイクル化:リサイクル(一覧)、自立経済の発展を推し進めるリサイクル化、織機の部品も廃物でつくる、節約重視、増産と節約は愛国心の表れ、廃物が宝物に、廃物のリサイクル化の技術、自力でもたらした成果、低コストで良質の製品を、日進月歩のリサイクル化の技術