独創的な遊撃戦法呉英淑(オ・ヨンスク):チュチェ20年(1931)の冬、抗日革命戦争が宣言されました。アジアの盟主を名乗っていた日帝は抗日遊撃隊を〓〓〓の一族と呼びました。軍隊の戦略・戦術上の優勢は戦法によって裏打ちされます。朝鮮人民革命軍の比類の無い思想精神の優越性と並んで、戦略・戦術上の優勢は遊撃戦争での勝利の決定的な要因でした。 偉大な金日成主席は国家的な後方と正規軍の支援も無い条件下で絶え間無い戦闘を行なう過程に経験を積み、遊撃戦法も1つ1つ新しく編み出すべきだという独創的な思想を打ち出しました。主席は『遊撃隊動作』と『遊撃隊常識』という本を著し、遊撃隊活動の原則と方法・主体的な戦法を規範化して戦闘毎に巧みに活用しました。 遊撃戦法で主な内容を成すのは銃撃戦、待伏せ戦、遭遇戦、追撃戦、防衛戦*1、防御戦のような戦闘の形でした。こうした戦闘の形は朝鮮人民革命軍が優勢な敵との戦いで常に主導権を握り、勝利だけを収めるようにしました。 抗日革命戦争史で最初の代表的な誘引待伏せ戦ともいえる老黒山戦闘、これはチュチェ24年(1935)に行なわれましたが、この戦闘は遊撃隊員と人民の力と知恵に依拠して奇抜な戦法を編み出した金日成主席の抜きん出た軍事の叡智とリーダーシップをそのまま見せています。 その後の戦闘でも待伏せの戦法は、正に遊撃戦の基本的要求を理想的に実現させる最も優れた戦法であるという確証がありました。誘引待伏せ戦は抗日革命戦争の全期間、敵を討ち倒す威力ある戦法の1つとして活用されました。その他、同士討ち、東声西撃の戦法と大部隊活動と小部隊活動の巧みな配合等、主席が編み出した多くの遊撃戦法と戦術は千変万化する独創的なものでした。 卓越した軍事戦法と戦術で日帝の100万大群を手玉に取った金日成主席を称える多くの伝説は、世紀を跨り今に伝えられています。 (フィーチャー) 2021.08.02 サイト音声の聞き書き、一部不明
|