演劇「李舜臣将軍」
1960年創作の演劇「リ・スンシン将軍」が近年、国立演劇団でリメークされ、話題を呼んでいます。
リ・スンシンは、朝鮮封建王朝時代の16世紀後半の愛国名将です。手工業者、水兵と共に知恵と力を合わせて、従来の造船技術に基づいて亀甲船、亀の甲羅のような形の鉄の甲板の船を完成しました。
亀甲船は世界最初の鉄甲船で、1592年からの壬辰祖国戦争、つまり日本で言う文禄・慶長の役で日本水軍を破る戦果を上げました。愛国心に燃えたリ・スンシンは海戦ごとに連戦連勝し、戦争の勝利に大いに貢献しました。
国立演劇団の副団長ラ・ソングクさんのお話です。
「この作品は、壬辰祖国戦争の時の愛国名将リ・スンシンが村人と共に領海を守る内容のものです」
演劇は、ある海辺でリ・スンシンが村人と水兵と共に亀甲船を造る場面から始まります。
海の向こうの日本では、朝鮮侵略をもくろんでいます。
リ・スンシンは水兵と村人を指揮して、亀甲船の製造を進めます。
母は一途に国に尽くす思いで生きるよう諭します。ついに、亀甲船が完成します。
ところが、リ・スンシンは奸臣たちの罠にかかって、獄につながれます。
人民の請願によって官職に戻りましたが、母の訃報に衝撃を受け、あくまで国に尽くす誓いを立てます。
用意周到な戦術と巧みな指揮で敵軍を打ち破り、海戦は勝利に終わったものの、村の1人の娘が戦死します。
無敵の亀甲船の前で、リ・スンシンが村人と水兵に日本侵略軍を1人残らず撃滅することを呼びかける場面で幕が下ります。
愛国心を訴えた演劇のテーマは、役者の迫真の演技と独特な照明など色々な表現手段によって浮き彫りにされています。分けても、海戦を再現したような臨場感溢れる舞台装置が異彩を放ちます。
キム・ドンヒョク室長のお話です。
「この作品の見せ場は海戦です。ここでポイントはリ・スンシンが指揮船に乗って、海戦を勝利へと導く場面でした。観客に分かりやすく、そして主人公が海戦将軍であることがすぐ分かるようにするため、舞台を丸ごと海に浮かぶ船に仕立てました」
演劇「リ・スンシン将軍」は思想性・芸術性共に豊かな作品として観客の拍手喝さいを受けています。
(芸術)
2018年の記事