たいまつを引き渡すチュチェ84(1995)年10月10日、ピョンヤンの金日成広場で、朝鮮労働党創立50周年を記念するピョンヤン市の青年学生の夜会とたいまつ行進がありました。この日、偉大な金正日総書記は金日成広場に出て、青年たちを深く信頼し、期待すると言う意味のたいまつを引き渡しました。青年を代表してそのたいまつを受け取った主人公は、金日成総合大学の青年同盟の活動家とピョンヤンから農村に志願した娘でした。 教育委員会のユン・ヒソプ局長は当時のことをこう思い起こしています。
1990年代後半は、朝鮮人民にとって最も厳しい時でした。その試練と困難は人間の想像を絶するものでした。しかし、青年たちは経済発展で重要な意義がある線路と鉄道電化の工事など、重要プロジェクトの建設現場で青春の力と情熱を残らず発揮しました。 特に青年英雄道路の建設を受け持って、機械手段に頼らず、ハンマーとのみで岩を割り、700数日の間に40キロメートル以上の広い道路を建設しました。総書記が青年たちに引き渡したその日のたいまつは、今、革命をバトンするものとしてしっかり引き継がれています。 青年たちが永遠に消えない革命の炎になることを願って総書記が引き渡した革命のたいまつ、そのたいまつは朝鮮の青年の心の中に深く刻まれ、偉勲の創造へと導いています。 (フィーチャー) 2022.01.13の記事
たいまつ行進(党創立50周年):たいまつを引き渡す、革命のトーチ、革命の継承者、勝利と栄光に輝く朝鮮の青年運動史「青年前衛への信頼」、青年を愛せよ、青年重視思想の偉大な実り、朝鮮の青年重視政策、燃え上がる焚き火は青春の道連れ
|