童心は美しい夢の中に生きるといいます。英雄、博士、パイロット、有名なスポーツ選手、名だたる音楽家になって世界を驚かせたい。これが正に童心なのです。
幼稚園の時から囲碁の神童として広く知られた、テドンガン区域*1チョンリュ小学校*2のリュ・グォンソンさんも、このような夢を描いています。
グォンソンさんは3つの時から字を読みはじめ、数えが上手で九九も丸暗記していました。ピアノも上手に弾き、打楽器も打つグォンソンさんに、周りの人達は舌を巻くばかりでした。日増しに大きくなる息子を見て、両親はその将来について色々と考えました。
その時、平壌市囲碁院のインストラクターが訪ねて来て、「グォンソンさんに囲碁をさせれば必ず成功するだろう」と言いました。こうしてグォンソンさんは5つの時から囲碁を習い始めました。両親はいたずらの激しいグォンソンさんに囲碁が出来るかと心配でしたが、取り越し苦労でした。
思いの外グォンソンさんは囲碁に熱中しました。グォンソンさんは市の子供囲碁競技に参加して、専門家の目に留まりました。
平壌市囲碁院技術担当副院長で功労スポーツマンのリム・ヒョンチョルさんのお話。
「グォンソンさんの競技の様子を見れば、攻撃と防御を適切に組み合わせ、高難度の局面で石おろしがとても性格です。それで国レベルの多くの競技で素晴らしい技を見せました」
数ある囲碁競技でグォンソンが貰った賞状です。
母親のカン・グムオクさんのお話。
「インストラクターに勧められて囲碁をさせましたが、うちの子が国レベルの囲碁競技で全勝しました。母となった思いで、胸が一杯になりました。子供たちの才能を見つけ出して伸ばしてくれる、社会主義のこの国のよさをしみじみと感じました」
リュ・グォンソンさんのお話。
「私はこれから囲碁の技もさらに磨き、勉強にも励んで、栄える朝鮮の頼もしい柱になるつもりです」
囲碁の王者になる夢を見ているグォンソンさん。グォンソンさんは今日も囲碁の神秘な世界にチャレンジしています。
(今日の朝鮮)