偉大な献身の一生4月15日は偉大な金日成主席の生誕日である意義深い太陽節です。 金日成主席はチュチェ1(1912)年4月15日、マンギョンデ*1に生まれました。歴史のその日から80の高齢に至るまで生涯の全期間、主席はひたすら国と人民のため全てを尽くしました。 金日成主席が国の解放直後から現地指導の道を歩み続けたことについて、社会科学院の研究者であるアカデミー会員候補、教授、博士のソン・ドンウォンさんはこう語っています。
今も朝鮮人民が切なる思いを込めて歌う歌「われらの主席」には主席の一生の労苦がそのまま凝縮されています。
振り返ってみますと、主席の一生に休日はありませんでした。生誕日も、祝日も、日曜日もみな人民のため返上しました。 チュチェ66(1977)年4月にあったことです。生誕日である4月15日の前の日にも現地指導の道で仕事に専念する主席に、随員たちはピョンヤンで生誕日を過ごしてはと進言しました。しかし、主席は今、農場で旱魃のため営農に影響が出ているのに、ピョンヤンに行ってなにをするのか、そんなことは二度と言わないようにと言いました。 翌日の朝、雨が降り始めました。余りにも嬉しくて腰に手をつけて、しばらく雨に濡れていた主席は手に雨水を受け、この雨は薬になる雨、金のような雨、豊作の雨だと重ねて言いました。そして、慈雨の降る田んぼが見たくてまたもや現地指導の道を続けました。 主席に随行して山間部のチャガン道*2のオスドクというところを訪ねたことのあるキム・オクソンさんは次のような話をしました。
今も、朝鮮の北国の製鉄所には金日成主席が降り注ぐボタン雪に当たりながら、労働者に恩情を施した話が伝わり、農場には人民にこめのご飯に肉汁を食べさせようと雨に濡れながらあぜ道を歩いた主席の献身の話が伝わっています。 ソンギョ・ニット工場のパク・ヨンヒ職長のお話です。
チュチェ49(1960)年6月のある日、主席が干潟地を開墾する構想を抱き、オンチョン郡*4を訪ねたときのことでした。沼地にぶつかると随員たちは道がないので、これ以上進めませんと言いました。すると、主席は人民のための道なのになにをためらうのか、道がなければこの干潟地に初の道を開こうとし、沼地を一番先に進んで行きました。 主席の献身の足跡が忘れられず、朝鮮のある詩人はこう詠いました。
金日成主席の歩んだ以民為天の道を今は敬愛する最高指導者金正恩委員長がそのまま引き継いでいます。 金正恩委員長がいて、金日成主席の愛国の願い、強国建設の願いは必ず実現し、人民の幸せは一層大きくなるでしょう。 (偉人伝) 2020年の記事
ソン・ドンウォン:「トゥ・ドゥ」が伝える話、「畑に行こう」と言う歌にまつわる話、偉大な献身の一生、永遠に続く太陽の歴史、革命武力発展の全盛期を開いた先軍の総帥、自主で尊厳ある朝鮮労働党、人民愛の生涯、先軍総帥の下で世界に轟いた民族の尊厳、朝鮮の栄光(朝鮮人民軍創建)、朝鮮労働党―指導者決死擁護の歌、党の発展に尽くした不滅の業績、初の革命的武力の誕生、密林に響いた「ふるさとを思う歌」、民族の栄光 |