青年が志願するところ
朝鮮では青年が困難なところに自主的に志願するのが一つの社会的風潮となっています。
ピョンヤンからファンヘ南道*1ペチョン郡*2に志願したリ・ミョンイルさんもその中の一人です。
ピョンヤン建設機械工場の労働者キム・ソンイルさんのお話です。
「私はリさんと同じ年に除隊され、工場にも一緒に来ました。困難なところに自主的に志願するリさんはほんとにえらいとつくづく感じました」
リ・ミヨンイルさんは、真面目に働き、皆から愛されていた普通の青年でした。リさんが国の山々を黄金の山、宝の山に変える愛国の一念に燃えて、新たな職場に移る決心をすると、皆が支持し、祝ってあげました。青春時代の誇りは、その時代が求める最も困難なところで愛国の汗を流すことだと思い、今、リさんだけでなく、数百、数千の青年が不慣れな所に志願しています。
社会主義愛国青年同盟中央委員会のキム・ガンリム課長のお話です。
「国中の多くの青年が金属、電力、石炭工業部門と社会主義農村など困難なところに自主的に志願しています。今年1月から今まで全国的にその数は1万400人を上回り、今も増え続けています」
国のために、社会と集団のために青春の汗と情熱を惜しみなく捧げる頼もしい青年がいて、朝鮮の未来はより明るいものでしょう。
(今日の朝鮮)
2021.12.14の記事