熱烈な愛国者 李寶益女史

1959年10月18日、偉大な金日成主席の祖母であるリ・ボイク女史が逝去しました。女史が逝去して今年で53年になります。リ・ボイク女史は、息子である朝鮮の反日民族解放運動の卓越した指導者金亨稷先生と孫の金日成主席の革命闘争を激励した熱烈な愛国者でした。

朝鮮人民は、1918年、国の独立の大志を抱いて革命の道に立つ息子を頼もしそうに見詰めながら目頭を押さえていた女史の姿と、1925年、膝元を離れる幼い孫に、父の志を継いで国を取り戻すようにと言っていた女史の剛毅な姿を忘れずにいます。貧しい生活、そして年齢からして、女史には助けてくれる人が切に求められていました。しかし、女史は息子や孫を死をも覚悟しなければならない革命の道にためらうことなく立たせました。

長男が異国の地で亡くなったときのことです。中国の撫松にある長男の墓所へ行った女史は幼い孫の金日成主席に、お前は父の後をついで必ず国を取り戻さなければならない、おばあさんやお母さんに孝行できなくてもいいから、朝鮮の独立に身も心も捧げなければならない、と言いました。後日、金日成主席は、私は祖母のこの言葉に大いに力づけられました、祖母が国の独立という重大事を託したのは私への信頼の表れでした、と祖母の思い出を話しました。

マンギョンデ革命事績館キム・スンオクさんの解説です。

「1930年代の末、金日成主席の導きのもと、抗日武装闘争が積極的に繰り広げられるや、日帝は愚かにも主席を帰順させようとマンギョンデ*1に押しかけ、乱暴を働きました。はては、60歳の祖母を満州の厳冬の寒さの中、2回にかけて16ヵ月も引きずりまわしました。そして、主席に帰順を勧める手紙を書くことを強いましたが、祖母はそれに屈せず、堂々と立ち向かいました」

リ・ボイク女史が異国の吹雪の中、苦労するときのことです。ある日、女史は日本軍が主席の率いる遊撃隊との戦いで惨敗したことを知りました。そのとき、女史は、「さすがにうちの孫だ、偉い、早く日本軍を全部やっつけてくれ、私も最期まで闘う」と気勢を上げ、日本軍の倉庫から綿入れを取り出して寒いところで働いている労働者たちに着せました。後でこれを知った日本軍は「さすがに金日成将軍の祖母だけのことはある」と驚きました。

燃えるような革命精神で国と人民のために生涯を尽くしたリ・ボイク女史の不滅の業績は永遠に輝いています。

2012年の記事
 

チュチェ48(1959)年10月18日、偉大な金日成主席の祖母であるリ・ボイク女史が逝去しました。女史が逝去して今年で55年になります。リ・ボイク女史は、息子である朝鮮の反日民族解放運動の卓越した指導者キム・ヒョンジク先生と孫の金日成主席の革命闘争を激励した熱烈な愛国者でした。

朝鮮人民は、1918年、国の独立の大志を抱いて革命の道に立つ息子を頼もしそうに見詰めながら目頭を押さえていた女史の姿と、チュチェ14(1925)年、膝元を離れる幼い孫に、父の志を継いで国を取り戻すようにと言っていた女史の剛毅な姿を忘れずにいます。貧しい生活、そして年齢からして、女史には助けてくれる人が切に求められていました。しかし、女史は息子や孫を死をも覚悟しなければならない革命の道にためらうことなく立たせました。

長男が異国の地で亡くなったときのことです。中国の撫松にある長男の墓所へ行った女史は幼い孫の金日成主席に、お前は父の後をついで必ず国を取り戻さなければならない、おばあさんやお母さんに孝行できなくてもいいから、朝鮮の独立に身も心も捧げなければならない、と言いました。後日、金日成主席は、私は祖母のこの言葉に大いに力づけられました、祖母が国の独立と言う重大事を託したのは私への信頼の表れでした、と祖母の思い出を話しました。

マンギョンデ革命事績館キム・ウンスクさんの解説です。

「1930年代の末、金日成主席の導きのもと、抗日武装闘争が積極的に繰り広げられるや、日帝は愚かにも主席を帰順させようとマンギョンデ*1に押しかけ、乱暴を働きました。はては、60歳の祖母を満州の厳冬の寒さの中、2回にかけて16ヵ月も引きずりまわしました。そして、主席に帰順を勧める手紙を書くことを強いましたが、祖母はそれに屈せず、堂々と立ち向かいました」

リ・ボイク女史が異国の吹雪の中、苦労するときのことです。ある日、女史は日本軍が主席の率いる遊撃隊との戦いで惨敗したことを知りました。そのとき、女史は、「さすがにうちの孫だ、偉い、早く日本軍を全部やっつけてくれ、私も最期まで闘う」と気勢を上げ、日本軍の倉庫から綿入れを取り出して寒いところで働いている労働者たちに着せました。後でこれを知った日本軍は「さすがに金日成将軍の祖母だけのことはある」と驚きました。

燃えるような革命精神で国と人民のために生涯を尽くしたリ・ボイク女史の不滅の業績は永遠に輝いています。

2014年の記事
 

5月31日は偉大な金日成主席の祖母であるリ・ボイク女史の誕生140周年になる日です。日帝の過酷な弾圧と迫害、歴史にかつてない最も悪辣な植民地支配と略奪のため、マンギョンデ*1一家の人たちも貧しい生活をしました。リ・ボイク女史は貧しい中にも村人に優しく接し、厚い人情の持ち主でしたが、日帝には断固立ち向かいました。

息子と孫などを革命に道に立たせたので、マンギョンデ一家に対する日帝の弾圧と迫害は極に達しました。しかし女史はあらゆる困難や心の痛みにも打ち勝ちました。いかなる強権や不義にも屈しない強い信念と操、これが女史の天性でした。歳月は遠く流れましたが、それについての伝説のような話が伝えられています。

チュチェ27(1938)年のことです。金日成主席が導く朝鮮人民革命軍は日帝軍に手荒い打撃を加えていました。これに慌てた日帝は「帰順工作」班を作って主席の生家に送りました。「帰順工作」班のものたちは札束まで出して女史に孫をよく口説いて連れてくるようにと懐柔しました。しかし女史はその要求を断固跳ね除け、直ちに出て行けと怒鳴りました。懐柔の方法では通じられなくなると日帝は高齢の女史を強制的に、主席が武装闘争を繰り広げている中国東北地方の山中に連れまわしました。しかし女史は日帝と堂々と立ち向かいました。

女史は日帝とその手先たちのしつこい懐柔と脅しにもめげず、お前たちがおれを殺せば、孫がお前たちを放っておかないだろうといって慄かせました。女史はこのように芯が強く、強靭なので日帝とその手先たちの過酷な弾圧の中でも、息子や孫が革命闘争を行っていることをこの上ない誇りとし、強く生き抜きました。

社会科学院の金日成主席の革命活動歴史研究所の研究室主任ムン・ジョンチョルさんはこうお話します。

「金日成主席は私の祖父母は一生野良仕事しか知らずに生きた田舎の年寄りだったが、正直にいって、私は彼らの不屈の革命精神に感服し、大いに励まされた、これは一度や二度戦闘に参加したり、数年間、獄中生活をすることよりもはるかに難しいことだ、と思い起こしました」

このようにリ・ボイク女史は貧しさと日帝の過酷な迫害の中でも民族の魂を曲げず、息子や孫の革命活動を心から援助した熱烈な愛国者でした。

2016年の記事
 

熱烈な愛国者リ・ボイク女史は偉大な金日成主席の祖母です。祖国愛、民族愛、人民愛は女史の揺るぎない信条でした。女史は日帝の植民地支配にあえいでいた時、革命の道に立った息子と孫を助けてひたすら国の解放と朝鮮革命の勝利のために尽くしました。

チュチェ15(1926)年、長男の不屈の革命家キム・ヒョンジク先生が亡くなった後のことです。女史は、孫の金日成主席に、父の後をついで必ず国を取り戻さなければならない、私とお母さんに孝行ができなくてもいいから、朝鮮の独立に身も心も捧げなさいと、力付けました。このように国と民族への女史の思いは熱くも熱いものでした。

いかに力で押し付け、不義が羽振りを利かせても、屈しないのが女史の性格で、気概でした。そのような女史だったので、命も捧げる国の解放のための革命の道に10代の孫を立たせました。女史の剛直な性格は日帝が強要した「帰順工作」の時、そのまま示されました。その時、高齢の女史は大いに苦労しながらも抗日遊撃隊が日本軍に痛撃を加えていると言う話を耳にするたびに「さすがはうちの孫だ、偉い!早く日本軍を全部やっつけて、朝鮮にいる日本人を追い出すんだ」と気勢を上げました。日帝は女史のその気概に怖気づいて、さすがは金日成将軍の祖母だけのことある、と感嘆して止まなかったのです。

日本帝国主義の銃剣による支配が頂点に達していた時、強権と威嚇に屈せず、革命家の祖母としての尊厳と節操をあくまで守り通すということは容易なことではありませんでした。金日成主席が思い起こしたように女史は職業革命家ではありませんでした。しかし、主席が導く朝鮮革命は必ず勝利すると言うことを固く信じていたので、あらゆる迫害にも屈せずに厳しい試練と難関を乗り越えて日本帝国主義者に堂々と立ち向かい、国の解放の日まで節操を守ることができました。

国と人民のためにすべてを尽くしたリ・ボイク女史は、チュチェ48(1959)年10月18日、輝かしい生涯を閉じました。

2016年の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1  万景台(만경대)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-04-10 (月) 22:43:36