歌「教えてくれたのは誰」
「教えてくれたのは誰」、この歌は、チュチェ75(1986)年に出ました。
金日成賞受賞者のチョン・ドンウ作詞、功労芸術家コ・スヨン作曲のこの歌は、劇映画「思い出の歌」のテーマソングです。歌は母なる祖国の大切さを実際の生活を通して痛感した朝鮮人民の燃える愛国心を哲学的で情緒豊かに表し、人民に愛唱されています。
歌は1、2、3番で、青春と命よりも、また一生涯よりも大切なのは祖国だと歌っています。朝鮮が日本帝国主義の植民地だった民族受難の時、植民地奴隷の運命を強いられた朝鮮人民は、国をなくした人民は喪家の狗にも劣るということを骨身にしみて痛感しました。
それで朝鮮人民は偉大な金日成主席が取り戻した大事な国を二度と奪われないためアメリカの侵略を退ける祖国解放戦争の時、一つしかない祖国のために青春と希望、命まで潔く投げうちました。国の寸土を守る戦闘で命を落としながらも笑みを湛え、戦争の厳しい中にも指導者だけを信じ、勝利した国の明日を描きました。
祖国防衛の精神に燃える不屈の人たちが先頭に翻したのは、国の尊厳で誉れそのものである国旗でした。それで3番には、この歌の要ともいえる「戦友が残した血染めの旗 教えてくれた 祖国だと」と言う一節があります。4番では、偉大な指導者がいて大切な祖国もあり、祖国は永遠のものだという真理を教えています。このように、歌はリアルで意味深長な歌詞、思索的で情熱的なメロディーで、聞く人に熱い祖国愛を植えつけています。
燃える祖国愛を謳歌する歌「教えてくれたのは誰」は、今も朝鮮人民に愛唱され、愛国の道へと励ましています。
2017年の記事