文房四友昔から紙、墨、筆、硯は、書道で必須の物でした。そこで祖先はこれらの書関係を『友の関係』だと表現しました。 紙紙は文房四友のうち一番に数えられます。古くから朝鮮の製紙技術は相当な水準にありました。
古い伝統を持っているこれら製紙技術は、918年から1392年まで存続したコリョ時代に一層発展しました。 ハンドクス・ピョンヤン軽工業大学の教員キム・チュンナムさん。
コリョ時代の紙の生産に利用された主原料は楮(こうぞ)の皮です。 マンスデ創作社の主任リ・ギョンチョルさん。
繊維が揃っていて白く強い楮の皮で作った紙は、当時優れた物として認められました。それで当時の紙は周辺諸国はもちろん遠く欧州諸国にまで輸出されました。 墨墨も早くから祖先が書道と絵描きに用いた文房具の一つです。祖先は既に久しい前から良質の墨を作って利用しました。コリョ時代には或る地方だけでも、ひと月の間に数千本ずつ生産したとの事です。その以後にも墨を生産する経験と技術は引き続き発展しました。特にヘジュ地方で生産される墨は製造法がユニークで、その質が良く隣国にまで広く知られました。 (字幕と音声) 筆文房四友の一つである筆も延々*1を訪ねると、とても長い歴史を持っています。祖先は既に久しい前から書体と絵に相応しい多くの筆を作り、使って来ました。筆の製作には弾性が強く柔らかでツヤがある獣の毛が使用されて来ました。筆柄(ふでづか)の材料には主に竹が使われました。 マンスデ総作社美術機材制作団の主任リ・ボンスクさん。
硯硯は石の材質によってその質が決められます。朝鮮には硯を作る石があちこちにあります。そのうち慈江道*2の渭原郡*3と、黄海南道*4のチャンサンという岬等からの石材が一番有名です。それ等の材料で作った硯は石が緻密で叩くと音が出るし、摩り下ろしたものは柔らかくカスが無く奇麗な事で外国にまで知られました。 朝鮮美術博物館の課長博士カン・スンヘさん。
朝鮮画具工場の支配人チョン・スナムさん。
古い歴史の伝統で連綿と引き継がれて来た文房四友。 今も文房四友は人民の文化生活に無くてはならない親しい友となっています。 (観光) 2020.07.31 サイト動画の聞き書き、字幕抜き書き
|