伝統の踊り、サンモ踊り

伝統の踊り、サンモ踊りをご紹介しましょう。昔から踊りが好きな朝鮮人民は、労働生活の中で色々な踊りを造り出して楽しみました。

その中にはサンモ踊りというものもありますがこれについて国立民族芸術団キム・グンヨンさんがお話します。

「サンモ踊りは伝統の農楽舞の時の男の踊りです。冠のてっぺんを竹と玉で飾り、その先に鳥の羽根や白い紙のテープを垂らしたものをサンモと言い、これを振って踊るのをサンモ踊りと言います。テープの長さによって小サンモ、大サンモに分けられます。大サンモを12尋サンモとも言いますが、これはそれだけテープが長いと言う意味です。踊りに使われるサンモによって小サンモ踊り、大サンモ踊り、羽根サンモ踊りなどに分けられます。踊りのテクニックも色々で、テープを片方に振るのを片方サンモ、両方に振るのを両サンモ、サンモの軸を真っすぐに立てて長く保つのをてっぺんサンモ、そして、サンモの振りが早いのを稲妻サンモと言います」

小サンモは、大勢が同じ振りか異なる振りを同時にして集団性を見せます。大サンモは、一人または二人が12尋サンモを振りながら個人の技を誇ります。また、鳥の羽根のような軽い飾りを付けて踊る羽根サンモ踊りは柔らかく優雅な感じさえ与えます。

伝統の踊りを現代感覚に合わせて継承し、発展させようとの朝鮮労働党の導きの下、サンモ踊りのテクニックも新たに、豊かになりました。代表作に挙げられるのが「サンモ踊り」、「小鼓とサンモ」と言う踊りです。

サンモ踊りのテクニックは踊りの作品だけでなく、様々なイベントの時、隊列踊りにも適切に使われています。どら、ケンゴワリ、チャンゴ、太鼓、小鼓などの打楽器と吹奏楽器のチャンセナプのメロディーに合わせて、足や首をリズミカルに動かす軽快なサンモ踊りは、朝鮮人民の楽天的な生活感情を見事に表しています。

伝統の踊り、サンモ踊りは今も盛んに行なわれ、世界の人からも絶賛を博しています。

2012年の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-04-09 (日) 21:09:33