人民の評価が基本
人民に奉仕すること、これは偉大な金正日総書記の生涯を通しての座右の銘でした。
チュチェ100(2011)年7月のある日のことです。その日は日曜日でしたが、金正日総書記が第2回ピョンヤン第1百貨店の商品展を見ました。広い面積の会場にいっぱい出された商品を見て総書記は人民のことを思いました。
製品の全てを良質のものにつくって人民に売ってあげなければならないといって、商品販売の詳しいことを教えていた総書記は、食品と軽工業製品などのコーナーをひとつひとつ見ました。
食用油のコーナーでは、展示品の全てをつぶさに把握して、各種の食用油を人民に売ってあげなければならないとし、また、履物の展示コーナーでは履物が軽くて良質のものだと評価しました。
そして、靴下のコーナーでは国産の靴下が女性の間でとても人気があるということを聞いて、ピョンヤン靴下工場に数千万足の靴下の生産能力を1日も早くつくってやることを指示しました。
子供用自転車、ベビー服、ヘアピン、家具など、この日、総書記は長い時間にかけて展示品の全てを見ました。
総書記は、製品が人民の好評を博するだけでなく、人民の生活に足しになるようにつくり、また全てのところで良質の様々な消費財を日常的に生産して百貨店に送るよう強調しました。
だいぶ時間が経ち、総書記が発つ時になりました。けれど、総書記は人民に与えられる商品から目を離せずにいました。
ピョンヤン第1百貨店の店長パク・ヨンシルさんのお話です。
「この日、金正日総書記は第2回ピョンヤン第1百貨店の商品展を一般に公開して、その声や評価を聞いて見るべきだとし、今回の商品展も人民の評価が基本になるべきだと言いました」
人民の評価が基本!
これは社会の全てのものが誰に奉仕し、生産の絶対的基準は何かを教える貴い指針でした。
(偉人伝)
※画像はこちらで切り分けました。
2020年の記事