世界保健の日に際して
4月7日は世界保健の日です。毎年、この日を迎え、世界保健機関は多様なテーマのイベントを催し、日増しに増大する保健医療の重要性についての社会の関心を高め、世界的に喫緊の問題として提起される保健問題を解決するために取り組んでいます。
世界保健機関は、今年の世界保健の日のテーマを「全般的な保健医療サービスの保障」としました。
最近、多くの国で医療ケアを受ける人々が支払うべき費用が日増しにかさみ、初歩の医療ケアも受けられない人の数が増え続ける現状は、最も基礎的な保健医療サービスを人みなが受けられる環境づくりを切実に求めています。
今、保健医療部門の多くの専門家は、深刻な社会、経済の問題のため、一般勤労者に完全かつ平等な保健医療サービスを保障できる社会は今のところ実現不能と見なしています。
資料によりますと、世界で保健医療の発展のための持続可能な開発目標を達成する上で難題の1つは、全人民健康サービス・システムの確立と共に、末端単位の保健医療従事者の数を満たすことだと言います。
朝鮮では、久しい前からこうした問題が見事に解決されました。
保健省のパク・トンチョルさんのお話です。
「共和国では、厳しい祖国解放戦争の時のチュチェ42(1953)年1月から全般的無料治療制が実施されました。その時から、遠く離れた山村と漁村に至るまで誰もが無料治療制に恵まれ、医師区域担当制によって、区域別の担当医は住民に対する予防治療と保健知識の宣伝、接種など医療ケアを責任を持って行っています。最近だけでも、ピョンヤンのムンス地区に勤労者のための専門病院が次々と新築され、全国各地の病院、診療所では女性と子供をはじめ人みながハイレベルの医療ケアを受けています。2016年9月の第69回世界保健機関東南アジア地域総会で、保健医療部門の持続可能な開発目標の履行に関する報告書が発表されましたが、共和国が地域一と高く評価されました」
今、朝鮮では国中に整然と立てられた区域担当医システムを通した保健医療サービスの向上に重点を置いて、勤労者の健康を図っています。また、オンライン医療ケア・システムによる患者治療を絶えず改善し、医療科学技術の普及を活発に行っています。
朝鮮はこれまでと同じくこれからも、世界保健機関の加盟国として、機関との協力を深め、人民の生命保護と健康増進のために尽力するでしょう。
(世界と朝鮮)
2018年の記事