メタンガスの実用化目指して朝鮮でバイオエネルギーの利用範囲を広めるため努めています。メタンガス化が実現した職場や村が増えているのがその好例です。 ナンポ市*1チョンリマ区域*2コチャン野菜専門協同農場*3のリ・ヘスンさんのお話です。
メタンガスは貯蔵しておき、必要とされる時、発電用エンジンを回して電気を生産できます。その電気は動力と照明用に使われます。車などの代替燃料化も可能で、オイルの節約にも大きく役立っています。 メタンガスを利用する農村住宅では屋外に設けられたタンクの上にハウスの形でフィルムをかぶせて、真冬にも家庭用の燃料を充分得ています。メタンガスで炊事もし、暖房も保障しているので燃料の心配など全くありません。 発酵液を農作物の害虫駆除、養殖用の飼料に使ったり、のこりかすは良質の肥料に使ったりします。このようなメリットからメタンガス化は農産と畜産、養殖のサイクルシステムの実現に広く利用されます。 エネルギー問題、動力問題、燃料問題の解決に役立つ一方、農業勤労者が文化的な生活環境で暮らし、働くようにするメタンガス化は、人々により大きい実益をもたらすでしょう。 (今日の朝鮮) 2020年の記事
|