妙香山の引虎台朝鮮の北西部に聳え、多くの名所を誇るミョヒャン山*1は、山容が妙を極め、香りを放つ美しい山ということから、妙と香りの字を書いて、妙香山です。ミョヒャン山の名所の中には、インホ台*2という絶壁のような岩もあります。インホ台には、次のような伝説が伝えられています。 昔、サンウォンアムに行こうとした人たちがこの絶壁の前で道に迷ってしまったそうです。その時、濃い霧と共に大きな虎が現れ、道を教えてから姿を消したと言います。その伝説から、引率の引に虎の虎と書く絶壁の名前の引虎台、インホ台が由来したと言います。インホ台は、見晴台として有名ですが、ここに上ると、とてもしゃれた東屋風の「インホ亭」があります。ここからは、サンウォン洞の絶景が一望の下に見渡されます。 昼、天から降りてきた天女たちがサンウォン洞の景色に見とれて帰るのを忘れていると、夜になって、天女たちを探しに来た5人の天人もあまりの絶景に心を奪われ、その場に固まってしまったと言うオソン峰やいつも天女たちの絹の羽衣をつくってやったと言う蚕の頭の形のチャムドゥ峰をはじめサンウォン洞の峰峰と渓谷は一幅の絵のようです。 まだまだあります。白い絹をたらしたようなリョンヨンの滝と宝石のような水玉を散らしながら流れ落ちるサンジュの滝、空から滝の水が流れ落ちるようなチョンシンの滝が一望の下に見渡されます。このように三つの大きな滝を近くで一望できるのは、多分ここしかないでしょう。それで、昔からインホ台から滝を見る、の「インホ観瀑」と言う言葉が生まれ、「ミョヒャン山八景」の一つとされているのです。 リスナーの皆さん、訪朝の際にはぜひ、ミョヒャン山のこのインホ台にまで足を伸ばして下さい。天人や天女になった気分にしてくれることうけあいです。 2012年の記事
2020年10月撮影 ミョヒャン(妙香)山*1は朝鮮の6大名山の一つです インホ台*2はミョヒャン山のサンウォン(上元)洞にある大きな奇岩です ミョヒャン山のインホ台は一望の下に絶景を見渡す所として有名です (観光) 2021.01.17の記事
|