金剛山の三仙岩朝鮮のクムガン山*1は世界的にも指折りの名山として知られています。クムガン山は壮大で景色が美しく、奇岩怪石の景観によって古くから朝鮮の「6大名山」、「朝鮮8景」、「3神山」の一つに数えられています。 広い地域を包括しているので自然の美しさが多様で、地域ごと独特な風景をおりなすクムガン山には万物相と言うエリアがあります。世の中の全ての形の物を集めたようなので、万物相と呼ばれているここにサムソン岩*2があります。 サムソン岩、漢字では三つの仙人の岩、と書きますが、雲が流れる時、この岩が動きながらまるで天から仙人が降りるようだといって、こう呼ばれています。サムソン岩の奇岩は高さがそれぞれ30メートルぐらいで、互いに違った形をしています。一番前の岩は銃剣のように鋭い形をしているので、まるで大きな銃を思わせます。そして、真ん中のはふくらんだ袋のようです。 最後のごつごつした岩は、ある意味では武士の強い拳のようです。サムソン岩には昔、3人の仙人がクムガン山の美しい景色に見とれて天国へ帰らず、そのまま岩になったと言う伝説があります。 岩の合間にたくましく根を下ろした松の木、おおやまざくら、つつじなどの植物は季節ごとこの岩山の景色をさらに美しく飾っています。天下の絶勝クムガン山には奇岩怪石が多く、山全体が景観をなしています。 みなさん、訪朝の折には是非クムガン山にご案内しましょう。すれば天を突くように高く聳えたサムソン岩も見物出来るでしょう。 2015年の記事
クムガン山*1は壮麗で千差万別の自然景観をなしていて、朝鮮の6大名山の一つに数えられています。 サムソン岩*2、つまり三人の仙人の岩という意味のサムソン岩は、クムガン山に多くある奇岩の一つです。世の中のありとあらゆるものを一つのところに集めておいたと言って、万物の相、マンムルサンと呼ばれますが、そのマンムルサン・エリアの入り口に聳えています。 三つの奇岩が並んで高々と聳えていますが、雲が流れる度に、これらの奇岩が動くように見えます。それがまるで天から神仙が降りるようだといって、三仙岩、サムソン岩と名づけられました。 高さが30メートルほどのサムソン岩は、形が似たようですが、それぞれの特徴を持っています。前のものは矛先のように鋭く、中のものは袋のように先が鈍く、後ろのものは拳がぐっと突き出たように見えます。サムソン岩の岩間に育つ五葉松、松、つつじなどは季節ごとに岩山の景色をいっそう引き立てています。 サムソン岩には天から三人の神仙がクムガン山見物に来ましたが、あまりの素晴らしさにすっかり見とれて天に舞い上がれず、そのまま岩に固まったという伝説が伝えられています。 学術的に意義があるだけでなく、奇妙奇天烈で美しいサムソン岩は朝鮮で天然記念物に指定され、名山のクムガン山の景色に彩を添えています。 (観光) 2021.11.26の記事
クムガン山*1は壮大で景色が美しく、奇岩怪石の景観によって朝鮮の6大名山の一つに数えられています。サムソン岩*2はクムガン山の数多くの奇岩の一つです。 世の中のありとあらゆるものをひとところに集めたようだと言って、そう名づけられた万物相というエリアの入り口にあります。天を突くように高く聳えたこの岩は、特に奇妙で美しいことから天然記念物に指定されています。 サムソン岩は中生代ジュラ紀のタンチョン岩群の花崗岩から成っています。高さが30メートル位の三つの岩は形が似たようですが、まちまちの特徴を持っています。前のものは矛先のように鋭く、中のものは少し鈍く、後ろのものはもっと鈍く見えます。 サムソン岩の岩間には松とつつじなどの植物が強く根を下ろして育っているので、これまた風致づくりに一役買っています。 サムソン岩は地殻運動と地形の発達を見せるので学術的に意義があるだけでなく、世界的な名山であるクムガン山の景色を一層引き立てています。 (レクリエーション、視聴者と共に―ご案内) 2023.01.04の記事
|