丹青

丹青というのは、丹頂鶴の丹に青いの青を書きますが、日本語の意味とは違って、昔の建物の梁とかにいろいろな模様をカラフルに描いたものを言います。この丹青は朝鮮古来の木造建築の装飾美術の一種とされて来ました。

社会科学院フォークロア研究所の研究員キム・ミョンさんのお話です。

「丹青のルーツと言いますと、木造建築が雨風と虫などによって腐るのを防ぐため鉱物性の塗料を塗ったことから始まり、それが次第に建築の飾りつけの要素として発展しました。16世紀までその色彩は緑と青、朱色が基本で、これに赤色を多く混じって更に表現的なものにしました。模様も様々で、建築一つに数十種の模様が取り入れられました。その代表格は、蓮、ザクロ、巻貝で、その他、幾何学的な模様もありました」

丹青は模様の形によって大体三つに大別されました。紀元前277年から紀元668年まで存続したコグリョ、高句麗時代にすでに丹青が一定の装飾の構成を持つ色調に発展しました。封建支配層は丹青装飾を贅沢な生活と宗教の神秘な力を強調するための一つの手段として利用する目的から、王宮を始め公共施設、寺など宗教の建築にだけ施しました。

丹青の健全な内容と美的情緒を押さえようとの封建支配層の取締りと宗教による制約にもかかわらず、一般の人たちは装飾の構成と模様の配置、色調を整然とした体系を持つ多様かつ洗練されたものにさらに発展させました。その後、丹青は色々な色彩の活用、模様の繊細な配置によりいっそう華麗なものとなりました。

中でも絹模様を基本とする装飾の構成と模様の配置が繊細な丹青は最も華麗なものとして広く使われました。また、比較的単調な模様の丹青がありますが、朝鮮の丹青の中で一番広く使われた物で、宮殿の建築を始め、すべての建築に導入され、絹模様の丹青を施した建物の裏面にも適用されました。この他、丹青の装飾が素朴で、模様と色調が簡単なものもありました。

朝鮮で丹青の華麗さと素朴さを在りし日の姿そのままに保存しているのは寺とリョングァン亭*1など昔の建築です。

2016年の記事

2021.08.17 民族遺産の丹青の保存のために尽くしています


TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 リョングァンジョン、練光亭(련광정)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-04-04 (火) 20:22:24