「私は孤児ではありません」(2)

カン・ソンヒ(カン・ソニ):前回に次いで、「朝鮮の声」日本語放送の元書簡係だったリ・オクチュンさんの手記『私は孤児ではありません』、その第2回をお送りします。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

愛育院での生活が終わり私達が元山初等学院に行く日になりました。私達は情が移って親しくなった保母さんや先生達と離れまいと泣きじゃくり、また保母さんや先生達も我が子のように育てていた私達との別れを惜しんで涙を流しました。私達を乗せに来たバスの運転手も泣きました。初等学院に着くと、お姉さんお兄さん達が喜んで迎えてくれました。私達はまた末っ子になりました。生活を担当した先生が私達の生活を看てくれましたが、お姉さん、お兄さん達も一人ずつ受け持って靴下とか手袋等をあてがい優しくしてくれました。学院の生活は面白いでした。午前は国語、算数、図画工作等を、午後は音楽サークルで伽耶琴を習いましたが、1年が過ぎると舞台にも立つ事が出来ました。

ある日、文川精錬所の労働者の前で公演をしました。合唱、独唱、踊り、器楽重奏等、演目が変わる度に拍手喝采で、労働者達が花束を持って舞台に駆け上がりました。公演の後、客席からは昂ぶった声が聞こえて来ました。「皆さん、あの子達を孤児だと言えましょうか! 戦争は厳しかったけれど私達には一人の孤児も居ません! 今日多くの事を感じました、主席の許が如何に良いかを!」、「力が湧いてきます! この世で一番立派な父親を持っている我が祖国、この幸せの揺り籠の為頑張りましょう!」、私達が公演する所々ではこのような感激した声が響きました。その気持ちを皆理解するにはまだ幼かったけれど、その叫びは歳月の流れと共に時代のこだまとなって今も響いています。

毎年多くの子供達が学院を卒業してその数が減り、他の学院に移動する事になりました。私は小学校3年の時のチュチェ49年(1960)の夏、満浦初等学院に転学しました。そこにはあちこちの学院から来た生徒が居ました。東海岸の住み慣れた所を離れた寂しさは満浦駅で吹っ飛んでしまいました。歓迎マーチが鳴り響く中、上級生がレイを首に掛けてくれ手を引いて学院の中に連れて行きました。満浦初等学院は関西八景の一つに数えられる洗剣亭のすぐそばで、本当に景色の良い所でした。各々自分の居た所の自慢話をしながら学院のロビーに入ると子供達の中に居る主席の写真が目に入り、その感激を抑える事が出来ませんでした。主席が今すぐ私をその胸に抱き寄せてくれるようでした。写真の下に書かれた「1958年8月2日 満浦初等学院を訪れた偉大な金日成主席」という字を読み、その日の事を知りたい衝動に駆られました。その日の夜の集いで私は戦災孤児への主席の恩情を改めて思い知りました。

チュチェ47年(1958)8月2日、慈江道を現地指導していた主席は学院で長い時間を過ごしました。生活の部屋では「箪笥を便利に作り、寒くないよう天井と二重窓もしてあげるように」と、食堂ではご飯とおかずの味見もして「それぐらいなら良い」と言ったとの事でした。献立表と誕生日祝いのメニューも見て、「三度三食栄養価の高い食事をさせ誕生日祝いも立派にして、親の居ない寂しさを感じないようにすべきだ」と念を押しました。この日、洗剣亭の楼閣で生徒達と席を共にした主席は、歳と親について、故里や希望について一つ一つ聞き、親の願い通り国の立派な担い手になる事を頼みました。主席の温かい配慮は満浦初等学院だけに止まるものではありませんでした。最高司令部で4歳になる孤児を育てながら日課表と献立表も書き、それを通じて国中の孤児達の身の上を推し量った主席。愛育院と学院を訪れては子供達が病気はしないのか、食事はよくするのか、風呂と散髪は適時にし運動はどのようにするのかを聞き、園芸師が花を育てるように子供達をしっかり育てる事について教えた主席でした。

それだけではありません。地域毎商品の価格が違うので供給量を金額で定めては同等に食べさせられないとし、現物で供給する表を作成するようにし、直接牛乳と豆腐、パンのような食品も加えさせ食肉も切らさず食べさせる対策も立ててくれました。そして物資の輸送の為最高司令部の牛車とトラックも送り、軍人が一人でも大切な時に風呂の建設にと軍人達を送ってくれました。戦災孤児を育てる全社会的な気風を立て国の担い手に立派に育てる為研究を重ねて、直々学制も改変したこれら全てには主席の労苦が秘められています。実に戦災孤児の為に尽くした主席の思いには果てがありませんでした。

その夜私は、この世の親皆の思いと愛情を合わせても比べられない主席の許で生きる限り無い幸せで、眠る事が出来ませんでした。過ぎし日々が思い出され、その日々に繋がる人達が目の前に浮かびました。戦災孤児の為、主席の意に則り私達に真心を尽くした愛育院と初等学院の先生と多くの人達、その皆は私達の父と母でした。主席を父と呼び一つの大家庭を成した共和国には、唯一人の孤児も居ないという叫びが心の底から吹き出ました。

朗読:呉英淑(オ・ヨンスク)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇

カン・ソンヒ:只今まで「朝鮮の声」日本語放送の元書簡係だった、リ・オクチュンさんの手記『私は孤児ではありません』、その第2回をお送りしました。

(「朝鮮の声」郵便箱)

2020.04.15 サイト音声の聞き書き、2020.04.21 短波ラジオで放送、2021.04.25 再放送
 
私は孤児ではありません」 第1回、第2回、第3回第4回関西八景(Wikipedia)
 


TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-04-17 (金) 23:26:19