昔の絵「相撲」
朝鮮人民の古い歴史と輝く文化を今に伝えるものが多く残っていますが、「相撲」という題名の絵もそのひとつです。18世紀、19世紀を代表する写実主義画家キム・ホンドが描いた朝鮮画です。勝負を争う相撲の場面を通して祖先の楽天的な性格をリアルに表しています。
金日成総合大学歴史学部の教師カン・ミョンソク博士のお話です。
「朝鮮画『相撲』は18世紀の末から19世紀の初めまで活躍した有名な画家キム・ホンドが描いた絵です。実にリアルに描かれていて、相撲場の周りには大勢の見物人がぐるりと取り巻いており、その中で、ふたりの相撲取りが試合に夢中です。俯瞰図形式の円形の構図を取り、簡潔なタッチで繊細に描いているので登場人物の性格と心のうちまで伝わってきます。画家の抜群の技量と豊かな表現力を見事に見せている作品です」
歯を食いしばって相手の足を持ち上げて投げつけようとする男とこの危機から逃れようと顔中をゆがめて全力を絞る男、勝負がつく瞬間なのです。相手の足を持ち上げた人は自信たっぷりの面持ちです。
見物人を見てみましょう。頭を上げて高笑いする人、しゃがんで緊張した表情で勝負の成り行きを見つめる人、手を上げて、ああしろ、こうしろと言う人、冠を取っておとなしく見物する人、見物人の個性たっぷりの姿は、高まった相撲場の雰囲気をリアルに見せています。
また、そういった雰囲気はよそに、あめを買えと声をかけるあめ売りの姿はとても印象的です。絵は、当時の人の素朴な生活感情と明るい性格をリアルに見せています。
このように、この絵は、昔からの相撲をリアルに、素朴に描いていて、百数十年経った今も、貴重な文化財として光を放っています。
2012年の記事