万景台朝鮮の4月、春です。偉大な金日成主席の故郷マンギョンデ*1も春の花に包まれ絶景を成しています。主席の生涯の第一歩が刻まれているマンギョンデ。今日もマンギョンデには朝鮮人民ばかりか世界各国からやってくる人の波が絶えません。人々の心を語るかのよう、マンギョンデの空に響き渡る歌があります。
金日成主席と一家の革命活動にゆかりのあるものと資料が展示されたマンギョンデ革命事績館の解説員ムン・ミョンヒさんのお話です。
朝鮮の春はマンギョンデから始まったと言えます。日本帝国主義に奪われ、無惨に引き裂かれた国土が民族の恨みに打ち震えていた1910年代、国なき民に落ちぶれた2千万の朝鮮民族は、涙で歳月を送り、天の命を受けた将帥が現れて早く国と民族を救ってくれることを祈り続けました。 まさにそのとき、ピョンヤン城から12キロ、テドン川を従えた秀麗な土地、名勝として名高い天下の絶景マンギョンデで、チュチェ1年、1912年4月15日、偉大な金日成主席が誕生しました。 主席の誕生は、5千年の民族史にかつてない大きな喜びごとで、まさにその時から朝鮮民族の新しい歴史が始まり、チュチェの新時代が開かれたのです。マンギョンデ革命史跡地の解説員チェ・ソンランさんは語ります。
マンギョンデで幼年時代をすごした主席は、10代の若年にして国を取り戻す大志を戴き、チュチェ14年、1925年の1月、革命の道にいでたちました。その時から日本帝国主義者に反対する20年の長きにわたる戦いをくりひろげ、ついに国の解放を成し遂げました。 20年ぶりの主席の帰郷にマンギョンデはお祭りのようににぎわいました。その時のお話です。
この60年あまりの間、1億2千8百万人の国内の人々、海外朝鮮人、訪朝客がマンギョンデを訪れました。太陽の家として光を放つマンギョンデの主席の生家。 マンギョンデは世界の人々の心の中で永遠に輝きつづけるでしょう。 2013年の記事
|