開國寺の石灯篭ケグク寺*1は、918年から1392年まで存続したコリョ、高麗時代の寺の一つです。 935年に建てられた寺には、石灯篭と共に7重の石塔があります。寺の石灯篭は、今に伝えられるもののうち、比較的大きいものの一つで、その高さが3.72メートルです。 ケグク寺の石灯籠*2は基礎と竿、火袋と傘、宝珠からなる四角平面の大きなものです。花崗岩で作られ、四角平面の基礎の一辺の幅は1.92メートルです。四角形からなる中台の一辺の長さは1.56メートルです。 中台の上の四隅にまた、竿を一つずつ建てて四方を開きました。火袋の真ん中に火をともすところがあります。ご覧のように石灯籠の傘と宝珠がはっきりしていますね。 ケグク寺の石灯籠は簡潔でありながら雄健な感じを与えるコリョ時代初期の石造建築術を今に伝える文化財の一つです。 2017年の記事
|