乙密台の雪景色ピョンヤンのモラン峰*1にあるウルミル台*2は、アジアの千年強国として名を馳せたコグリョ、高句麗時代の歴史遺跡です。コグリョは紀元前277年から紀元668年まで存続しました。6世紀の半ば頃、軍事指揮所として建てられた楼閣で、コグリョ時代の高い築城術と祖先の優れた才能を示しています。今のは1714年に改築されたものです。 ウルミル台から眺めるモラン峰の春景色がとても美しいので、昔から「春を迎えるウルミル台」はピョンヤン8景*3の一つとされて来ました。春景色だけではありません。ウルミル台の雪景色、また見る人をうっとりさせます。 木々に咲いた樹氷の花が春の花と美しさを競うようで、また吹雪の中でも青さを失せない松の木がその強さを誇っているようです。雪の中に高くそびえているようなウルミル台や昔の城壁は、この国を守って勇敢に戦った当代の人のたくましい気概を今に伝えています。 まさに美しさと強さ、たくましい気概が調和したウルミル台の雪景色です。 (観光) 2022.01.15の記事
|