于勒と伽耶琴ウルク*1は中世、朝鮮の3大音楽家の1人です。民族楽器の1つであるカヤグムを最初に作り、各地方の民謡に基づいて数多くのカヤグム曲を創作しました。作曲家でカヤグム演奏の名人でありながら、後進の育成に力を注いだ教育者でもあります。教え子の中には才能のある音楽家が多く、カヤグムの演奏法を広く普及しました。 カヤグムは柔らかで優雅な音色を持っています。また、構造が簡単で習いやすく、演奏法が多様です。15世紀末まで当初の形で伝えられたのがその以降、改良を重ねて現在の形に完成しました。広い音域と豊かなボリューム、聞き心地の良い音質は独特な音色をつむぎ出します。 ソロはもちろん歌いながらの演奏、合奏など多様なジャンルに用いられています。管弦楽、器楽重奏、伴奏などでも旋律およびリズム楽器として重視され、その良さは今も申し分なく評価されています。 (観光) 2020年の記事
|