養殖の科学化を目指すピョンヤンにある水産省のウンハ種苗事業所では毎年、多くの稚魚を生産しています。昨年、事業所では省力型、節水型の養殖方法など科学的な養殖方法を導入して稚魚の生産で成果を収めました。 養殖用の水質の標準値を確定し、魚の種類に合わせた科学的な水の管理方法を確立しました。養殖池には給気装置を設け、池の溶存酸素量を増やして広くない面積で稚魚の増重と生存率を高めました。 事業所ではツノスイアブの生息場も作り、たんぱく飼料を確保して、コストダウンを計りながらも稚魚の産量を倍に増やしました。この成果を踏まえ、昨年、鯉、皮鯉、ハクレンなど数十万匹の稚魚を生産して、テドン川*1とポトン川*2に放流しました。 今年、事業所では魚の種類別栄養管理の方法と新種の養殖方法を科学的に完成する高い目標を立てました。今、事業所の人たちは中央養殖研究所との緊密な連携のもとに複合微生物飼料の添加剤を生産に導入し、プランクトンを利用した稚魚の初期の餌の解決に力を入れています。 技術準備係りのリ・ヒョジンさんのお話です。
朝鮮労働党中央委員会第8期第4回総会の決定にのっとり、養殖の科学化を高い水準で実現するため努力を惜しまないここの人たちです。 (今日の朝鮮) 2022.01.20の記事
|