金正淑女史の願いが花咲いた工場ピョンヤンの景色の美しいテドン川の畔に抗日の女性英雄金正淑女史の名を冠した金正淑ピョンヤン紡織工場があります。この工場は朝鮮が日帝の植民地支配から解放された後に建てられた共和国初の紡織工場です。 先日、工場を訪れ、支配人、つまり工場の責任者のミン・イルホンさんから次のようなお話を聞きました。
すっきりと延びた構内の道路、青々とした木々、瀟洒な生産用建物に女史の気高い志がそのまま映えているようです。先ず、紡績総合職場へと足を運びました。近代設備完備の準備工程を見て第3精紡職場に行きました。現場いっぱいに並んだ機械の間を縫うように行き来する姿が見えます。手際よく糸をつなぐ女性たちの仕事振りは、見ごたえがあります。まるで踊り子のようです。 ちょうど向かい側から近寄ってくる精紡工に目が引かれ、早速マイクを向けて見ました。
すばしこい仕事振りにただただ感服するばかりです。さらに多くの機械を担当して生産に励んでいるこの職場の精紡工の中には、月別計画だけでなく年間の生産計画を達成した人も大勢いると、支配人さん、とても誇らしそうです。フレキシブル生産システムの絹紡織総合職場や近代的なメリヤス糸職場を見て最終工程の染色総合職場に行きました。 年間数千万メートルの織物を染色加工できる設備が揃っています。様々な花模様がプリントされた布がどんどん垂れ落ちる光景は実に素晴らしく、金正淑女史の願いが現実になったと思うと目頭が熱くなりました。 染色職場のトン・ヨンシルさんはこう話します。
一日の仕事が終わった労働者たちの後について工場の文化会館にも行って見ました。
仕事をしても歌を歌っても金正淑女史のことを思う労働者たちです。
抗日の女性英雄金正淑女史の願い通りに一層暮らしよくなる幸せな明日を描き見ながら工場を後にしました。 2012年の記事
機織工の家、国産化が進められている、幸せなわが家(金正淑平壌紡織工場の寮)、女性労働者との約束、人民愛の歴史を伝える工場、総合的な紡織工場になるまでには、紡織工場の発展のために、約束、労働者との約束を忘れず、労働者の宮殿、労働者の寮、労働者の寮に秘められた恩情、労働者の寮の料理実習場
|