見過ごせない日本の軍事的動き
先日、日本政府が閣議で南西諸島等の島に自衛隊部隊を配備する事を骨子とする海洋基本計画を決定しました。一方、日本はPKO(国連平和維持活動)を口実に、南スーダンに派遣した陸上自衛隊の駐留期間を1年間延期する事にしました。
日本のこうした軍事的動きは見過ごせない事です。
今、日本領土を欲しがったり安全を脅かしたりする国は何処にもありません。特に情勢が極度に緊張していた朝鮮半島で平和の薫風が吹き始め、これは日本の安保環境にも良い影響を及ぼしています。
一言で言って、日本が本土とかけ離れた辺境に武力を配備するほど喫緊の状況がつくられたり、海外で自衛隊の軍事活動を延期してまで平和維持活動を行わなければならない理由等ありません。にも拘らず日本が、自衛隊武力の移動配備と海外駐留兵力の期限を1日でももっと増やそうとする理由が何かということです。
周知のように日本自衛隊の本来の使命は領土防衛となっています。ところが日本の反動勢力は自衛隊の使命を、次第に海外での軍事活動へと拡大しています。また自衛隊の構造的性格も防衛から完全な攻撃武力に変えました。
久しい前から軍事大国化に拍車を掛けてきた日本は今、武力の構成で世界的にも進んだ国々と堂々と比肩出来る危険な勢力となっています。自衛隊の攻撃能力が強まり戦争武力として肥大するだけ肥大した状況下で、日本は自衛隊を軍国主義・海外侵略政策に即して積極的に活用しようとしています。
日本の反動勢力は時を待っているのでなく何としても火蓋を先に切る為、ありったけの浅知恵を搾り出しています。朝鮮半島での平和のプロセスを逆戻りさせようと誰某に対する制裁と圧力の強化、緊密な協調システムの確立と同盟強化を云々するのも、情勢を緊張させて海外侵略に乗り出すためです。
日本は20世紀、大陸侵略に躍起になった挙句歴史の厳しい裁きを受けた戦犯国、敗戦国です。日本がまたもや再侵略の道に出る場合、世界人民にどんなに恐ろしい惨禍が降り懸かるかは推測に難くありません。
という事で国際社会は、日本の反動勢力の分別を失った軍事的妄動を鋭く注視しています。
(時事評論)
2018年の記事